最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:718
総数:505037
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月30日(月) 1年生 社会 歴史の学習の始まり

 縄文時代から現在の令和まで、順番を確認しました。ここまでは、小学校の学習の復習です。中学校では、さらに、「古代」「中世」、、、という新しい区分を学習します。

 小学校で学習したことを基にしながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1年生 理科 せきつい動物

 キリンの背骨の数と人間の背骨の数が同じであると知って驚いています。
画像1 画像1

5月30日(月) 1年生 保健体育 リレー

 リレー競技について学習中です。
リレーは、バトンパスが命です。成長とともに、バトンパスの仕方も進化していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年生 音楽 明るい歌声で!

 音楽科の学習では、先生のアドバイスをよく聞きながら、「明るい歌声」で合唱練習に取り組んでいます。
 元気いっぱいの声が響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年生 数学 仲間と関わり合いながら!

 数学の学習では、問題練習に取り組んでいます。分からない問題は、仲間同士で教え合ったり、先生に質問したりしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年生 英語 正しい発音で!

 英語科の学習では、正しい発音で単語を言う練習を繰り返し行っています。どの生徒も先生の発音の後に続いて意欲的に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 1年生 理科 みんなの前で発表

 未来にどのような植物が生息しているかを予想しました。
今回は早く書き終えた生徒がスクリーンを使用して、みんなの前で自分の予想を発表しました。
 聞いている生徒も、発表者のおもしろい予想に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 1年生 理科 班で教え合い

 これまで学習した植物の分野を、班員と一緒に復習しています。
生徒の笑顔がたくさん見られました!
 次の分野もみんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年生 校歌の練習風景

 今日も朝学活の時間に校歌の練習を行いました。
少しずつ綺麗に、大きくなっていく生徒たちの歌声が、毎日教室棟に響き渡っています。
月曜日はいよいよ本番です。頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 1年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。四則計算について丁寧に振り返っています。挙手も多く、積極的に授業に臨んでいます。
 
 写真中は、英語の授業の様子です。朝食に食べたものを質問し合っています。トースト派とライス派、どちらが多いかな。

 写真下は、国語の授業の様子です。漢字のつくりについて部首を中心に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310