最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:718
総数:505037
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月23日(月) 1年生 社会 都道府県の特色1

 今日の社会科の学習では、日本の都道府県の特色について学びました。「すごろく」を使って、日本の都道府県を確認するなど、仲間と楽しみながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 1年生 授業に集中

 写真上中は、技術科の授業の様子です。キャビネット図を描く前に、立体図形を描いています。

 写真下は、国語科の授業の様子です。部首を確認しています。元気いっぱいに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 1年生 素敵な掲示物

 理科担当の初任の先生が、撮りためていた写真を学年のホールに掲示してくださいました。
 愛いっぱいの写真です。
画像1 画像1

5月23日(月) 1年生 社会 都道府県の特色

 「日本の都道府県にはどんな特色があるのか」という課題で学習をしています。
越後は新潟県、加賀は石川県、越中は富山県、越前は福井県、、、と地図を見ながら、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(日) 中学生になって1か月

 中学生になって約1か月以上が過ぎました。
日増しに中学生らしくなっていく1年生。ある教室の掲示物を紹介します。

 友達がたくさんできて、学校が楽しくなると、勉強の意欲もアップ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 1年生 音楽 音楽鑑賞

 作曲家の「ヴィヴァルディ」について学んでいます。
ヴィヴァルディといえば、「四季」の「春」が有名ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 1年生 理科 植物の観察

 理科の学習では、授業で観察した様々な植物の振り返りをしています。先生の話をよく聴きながらノートにメモをとるなど、進んで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 1年生 社会 日本の領域

 1年生の社会科では、日本の領土、領海、領空等、日本の領域の特色について学んでいます。教科書だけでなく、地図帳やクロムブックも活用し、進んで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 1年生 学級目標を決めよう

 学級のよいところ、改善すべきところを出し合い、目指す学級像を明確にしてそれに合う言葉を探しています。

 学級長を中心に話し合いながら、黒板に書き出しているクラス(写真上)もあれば、chromebookのジャムボードを使って、キーワードを洗い出しているクラス(写真中・下)もあります。
 chromebookは、一番多い言葉が大きく表示されます。便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 1年生 学習コンテストに向けて

 1年生は、来週行われる学習コンテストに向けて、授業時に質問タイムを設けています。
 生徒同士で教え合う時間もあり、生徒は活発に、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310