最新更新日:2024/06/30
本日:count up21
昨日:952
総数:507018
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月9日(金) 1年生 保健体育 バスケットボール競技

 試合形式で、これまで付けてきた力を試しています。
なかなかシュートが決まりません。接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 1年生 総合的な学習の時間 職業調べ

 今日で職業調べのまとめのスライドを完成させます。
班員と話し合いながら真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 1年生 数学 円の性質を利用して

 二つの交わっている円の性質を利用して、同じ長さである理由を考えています。
「半径だ!」
「対称軸だ!」、、、と学んだことを基に考えています。この学習が、証明問題につながります。
画像1 画像1

12月8日(木) 1年生 社会 北アメリカ州

 北アメリカ州について学習しています。
ヒスパニックの人は何語を話しているのでしょうか。
どのあたりに住んでいるのでしょうか。、、、教科書や資料集を基に、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 落ち着いた朝の風景

 図書室では、YMCで学び続ける生徒が朝から学習に励んでいます。
 教室では、予鈴前に全員着席し、chromebookに昨日の学習時間を入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 1年生 理科 光の屈折

 長方形のガラスに光を当てて、その道筋を調べています。
「透明なガラスに当たっても光はまっすぐ進む」と予想して実験をし始めましたが・・・
画像1 画像1

12月7日(水) 1年生 総合的な学習の時間 職業調べ

 同じ業種に興味をもつ生徒どうしで班をつくり、その業種について調べています。
調べたことはクロムブックを用いてスライドにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 1年生 社会 北アメリカ州

 「北アメリカ州で農作物を大量に生産したり、輸出したりできるのはなぜか」という課題を基に、学習を進めています。
 ノートもしっかりまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) 1年生 美術 本物そっくり!

 最後の微調整の時間です。細部まで念入りに形作りをしています。次回から着色に取りかかります。この時点で既に本物そっくり!着色後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年生 保健体育 マット運動

 ペアで補助しながら、倒立をしています。
柔剣道場にマットを敷いて学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 ☆天皇誕生日
2/24 学年末考査3日目
2/27 3年生を送る会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310