最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:718
総数:505055
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月29日(火) 1年生 授業の様子 その1

写真上は、美術の授業の様子です。
chromebookを活用して、課題に取り組んでいます。

 写真下は、国語の授業の様子です。
期末テストが返却され、テスト直しに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 1年生 理科 ワインを熱すると・・・

 ワインを使った実験をしています。
ワインを熱するとエタノールと水を取り出すことができるのか、、、。予想を立てています。以前に学習した「沸点」を使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 1年生 授業の様子

 期末考査が終わったとたん、テストが戻ってきます。
先生の解説を聞きながら、「あ〜」「そうだった〜」と声を上げながら、振り返っています。学びの振り返りのチャンスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 1年生 期末考査3日目

 保健体育、美術、数学の3教科に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金) 1年生 期末考査2日目

 今日は、社会、音楽、理科の順で期末考査に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 1年生 期末考査1日目

 1年生は、技術家庭科、英語、国語の順でテストに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 1年生 技術 木工

 本棚づくりが着々と進んでいます。最初は大きな板でしたが、部品にチェンジしてきました。
 かんなで削ったり、ノコギリで切ったり、、、。担当の先生の飛び道具で整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 1年生 いのちと性の健康講座

 産婦人科医をお招きし、「いのちと性の健康講座」を行いました。
保健の授業で学んだ第二次性徴と重ね合わせながら、しっかりと話を聞いています。
画像1 画像1

11月21日(月) 1年生 家庭科 調理実習の振り返り

 調理実習で作った「豚肉のしょうが焼き」を主菜として、一食分の献立を立てる練習をしました。栄養バランスや好み、さらに季節の食材を取り入れて、どの献立もおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) 1年生 家庭科 調理実習

 今日で1年生の全てののクラスで「ぶた肉のしょうが焼きときゅうりとわかめの酢の物」の調理実習が終わりました。どのクラスも計画の段階からとても意欲的で、役割分担を決めたり、材料を計算するなど進んで取り組んでいました。実習中はもちんですが、前日や当日の準備も全員で協力して行っていたのもとても印象的でした。
 
 何より、当日必要なエプロンや三角巾等の準備を学年で誰一人忘れなかったこと、けがや事故がなかったことがすばらしかったです。みんなで実習を成功させよう!という気持ちが感じられて、とてもうれしくなりました。さすが1年生!
 次の実習もがんばりましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310