最新更新日:2024/06/27
本日:count up535
昨日:640
総数:504187
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月12日(火) 1年生 学級活動 クラスの仲を深めよう

 先生が歴史上の人物を決め、その人物の顔を班で完成させるレクリエーションを行っています。
 一人ずつ輪郭、目、鼻などのパーツを描くので、どのような顔が完成するのか誰にもわかりません。盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 1年生 理科 学習用スライドを作ろう

授業の5分前にはほとんどの生徒が理科室の座席に着席します。
 授業が始まる前の時間も有効に使うため、自分たちで作ったスライドを進めながら、一問一答形式で問題を出し合っています。

 画像をスライドに入れている生徒が多く、クラスメイトの興味をひくことができています。
画像1 画像1

7月12日(火) 1年生 美術 平塗りの練習

 葉っぱに平塗りで着色中です。
平塗りが上手にできるようになると、漢字のデザイン画のできばえもよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 1年生 理科 自由研究発表

 理科も社会科同様、各自調べたことをスライドを使って発表しています。
身の回りの物で、何から出来ているか、なぜそれを使ってあるのか、、、課題解決学習です。

 スクリーンにも映し出されていますが、各自のchromebookでも画面を視聴することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 1年生 社会科 週末課題の成果を発表!

 先週末の週末課題は、縄文時代、弥生時代、古墳時代のいずれかを選び、Chrombookでその時代の特色をまとめるというものでした。
 
 社会科の授業で、一生懸命まとめたスライドを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 1年生 英語 復習クイズにチャレンジ

 ALTのJ先生お手製のクイズを使って、楽しく復習しています。
問題によってコインの数が異なるため、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 1年生 美術 平塗りで色を付けよう

 漢字のデザイン画の学習です。
平塗りで着色し始めている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 1年生 美術 文字のデザイン

 下書きを完成させています。
 「なるほど!」と思うデザインばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 1年生 理科 ガスバーナーの使い方

 一人ずつ、ガスバーナーの使い方のチェックを受けています。
先生にチェックを受ける前に、互いにチェックし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 1年生 美術 平塗りに挑戦!

 ポスターカラーを使って「平塗り」の練習を行いました。
上手に塗るためには、説明をよく聞き、集中して取り組むことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310