最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:706
総数:503066
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月1日(火) 1年生 授業の様子

 写真上は、美術の授業の様子です。風神雷神がどんな場面で、どんなセリフを言っているのかを想像しています。
 写真中は、国語の授業の様子です。竹取物語の音読をしています。
 写真下は、数学の授業の様子です。一次関数のグラフの特徴を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 1年生 家庭科 調理実習 その2

 豚の生姜焼き、酢の物が完成しました。
美味しそうに食べています。自分で作った料理は格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火) 1年生 家庭科 調理実習 その1

 待ちに待った調理実習のひです。
班員と協力して実習しています。豚肉の生姜焼きとわかめときゅうりの酢の物です。
 美味しそうな香りが廊下まで漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火) 1年生 理科 再結晶

再結晶について学習しています。
今日は食塩水の水を蒸発させてつくった食塩の結晶を生徒が持ってきてくれました!
大きくて綺麗な結晶です。
画像1 画像1

10月31日(月) 1年生 授業の様子

 写真上・中は、英語の授業の様子です。今日はALTのJ先生との授業です。
体調について伝えるときの表現について学習しています。

 写真下は、数学の授業の様子です。比例のグラフについて学習しています。X軸、Y軸、座標、、、新しい言葉が出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 1年生 保健体育 ソフトボール競技

 キャッチボールの練習期間を経て、次はバッティング練習が始まりました。
投げる、打つ、、、早く試合がしたいですね。

 真っ青な空、澄んだ空気、暖かな日差し、、、スポーツの秋を満喫中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(日) 1年生 初めての合唱コンクールを終えて

 1年生の廊下には、初めての合唱コンクールを終えての感想が掲示してあります。
上級生の歌声に感動し、もう来年への思いを強めた生徒、賞関係なく、クラスみんなで心を一つにして歌うこと、練習に取り組んだことについて学んだこと、感じたことがぎっしり書いてあります。

 来月予定している授業参観にお越しの際は、ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 1年生 すこやか検診

 すこやか検診を行っています。
医師会の方から説明を受け、いざ採血へ・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日(金) 1年生 総合的な学習の時間 進路学習

 様々な職業について調べました。
写真は、担任の先生から教師の職業について聞いている様子です。
 保護者の皆様、ご家庭でも保護者の皆様の職業についてたくさん話してあげてください。
画像1 画像1

10月27日(木) 1年生 理科 再結晶

 再結晶の実験を行いました。
水溶液から結晶が出てくる様子に生徒たちは興味津々です。
 
 写真上は、試薬を測りとっている様子です。
 写真中は、試験管内の混合物を加熱している様子です。
 写真下は、結晶が出てくるのを観察している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310