最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:718
総数:505046
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月6日(木) 1年生 授業の様子

 写真上は、理科の授業の様子です。様々な気体の調べ方を学習しています。演示実験では、水素が入った試験管に火を近付けると、「ポン!」という音がして生徒は興味津々です。

 写真下は、英語の授業の様子です。「〜してもよいですか」と相手に許可を求める表現、「〜してくれませんか」と相手に依頼する表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 1年生 音楽 合唱コンクールに向けて

 パート練習の成果は出たかな。
伴奏者、指揮者を中心に合唱練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 1年生 理科 アンモニアの性質 その2

 アンモニアが水にとけるとアルカリ性を示すことをBTB溶液によって調べています。
アンモニアの噴水実験もみんなで見ました。
 驚く表情が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 1年生 理解 アンモニアの性質 その1

 アンモニアのにおいを確認しています。
においを嗅いだ後の生徒の表情が何とも言えません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 1年生 かわいいキュウリ

 生徒が、下校中に見つけた小さなキュウリを持ってきてくれました。
サイズ感やスイカのような模様が可愛らしいです。
キュウリとスイカが同じウリ科であることを感じますね。
画像1 画像1

10月5日(水) 1年生 進路学習が始まりました

 今日から進路学習が始まりました。
クラスごとに違った雰囲気でそれぞれ学習を進めています。
将来の夢がある生徒も、まだ決まっていない生徒も、自分のこれからに目を向け、じっくりと考えていきましょうね。

保護者の皆様へ
本日進路に関する宿題を出しました。
ご家庭でも進路についてお話していただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 1年生 学級活動 合唱コンクールの目標決め

 合唱リーダーが中心となって、合唱コンクールの目標決めの話合いをしています。
まずは、目指すゴールを全員で共有するところからスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 1年生 保健体育 長距離走

 広いグラウンドに風が吹き抜けていきます。
長距離走にチャレンジ中です。駅伝大会でも1年生が大活躍しました。体育の授業でたくさん走っている成果!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 1年生 理科 気体の性質

 空気の中に含まれている気体1位窒素、2位酸素とここまでで99パーセント。残りの1パーセントは?
 「アルゴン」という初めての言葉を聞き、興味深げな生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 1年生 保健体育 ダンス その4

 最後は、青団です。
1年生とは思えぬできばえです。

 トロフィの行方は、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310