最新更新日:2024/06/27
本日:count up506
昨日:640
総数:504158
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月26日(木) 1年生 英語 人物紹介

 担任の先生や学年の先生を英語で紹介する文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 1年生 学習コンテスト

 2・3年生は昨日で中間考査が終わりましたが、1年生は今日、「学習コンテスト」を行いました。
 中学生になって学習した事柄がしっかり定着しているかどうかを見るためのものです。
 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 1年生 美術 山の中のふしぎな町

 4時間のうちの3時間めです。あと1時間で完成とあって、黙々と描いています。
どんどん出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 1年生 技術  キャビネット図を描こう

 教科書の立体図形をかいています。この学習がきっかけで、建築家、設計士を目指す生徒が出てくるかも、、、。
 とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 1年生 道徳 自分との付き合い方を考えよう

 chromebookを活用し、ジャムボードに自分の長所と短所を付箋紙機能に書いて貼っています。
 グループで紹介し合っています。短所は、実は見方を変えれば、長所にチェンジできるのです。
 つまり、短所の数だけ長所があるということ。自分の素敵なところをたくさん見付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 1年生 美術 山の中の町

 絵の具で色を作りながら描いています。白色を調整すると、微妙な色合いが出ますね。
あと2時間で完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 1年生 昨日の学習時間は?

 毎日、生徒は昨日の学習時間をChromebookで入力しています。
早く入力を終えた生徒は、自主的に読書を始めています。

 昨日は、どのくらい学習しましたか。中間考査が終わっても、学習は続きます。
むしろ、テストが終わって弱点が見付かったときこそ「チャンス」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 1年生 理科 未来の植物は・・・?

 これまでに学習した植物が、どのように進化してきたのかを学びました。
授業の最後には、未来の植物を想像しました。
みんな発想が豊かです。生徒が描いた植物が実際に出現するかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 1年生 授業に集中

 写真上は、社会科の授業の様子です。
 社会では都道府県庁所在地について学習しています。
教科書を一人ずつ音読するときは、音読していない生徒もしっかりと教科書を開いて、クラスメイトの声に耳を傾けていました。

 写真下は、国語科の授業の様子です。
 国語では部首を学習しています。
「知らなかった部首をたくさん覚えることができ、嬉しかった」と話す生徒がいました。知らなかったことを一生懸命覚えようとする姿は素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 1年生 社会 都道府県の特色2

 授業の最後には、都道府県をしっかり覚えることができたか確認テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310