最新更新日:2024/06/20
本日:count up719
昨日:710
総数:499949
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月14日(火) 1年生 道徳 新しいプライド

 「働くとはどういうことか」について考えています。
立派な職業とは、「人の役に立つ仕事じゃないかな」「主人公は、そのとき自分が役に立っているという実感がなかったんじゃないかな」と、考えたことを発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 1年生 学習時間を増やそう作戦

 学年末考査に向けて、家庭学習の時間を延ばそうと学年生徒会企画の取組です。
シールがどんどん増えていくと学習時間と学力が伸びていきますね。
画像1 画像1

2月14日(火) 1年生 理科 火山灰を観察しよう

 火山灰を水に溶かし、顕微鏡で観察しています。
五感を使って学習すると、記憶に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 1年生 技術 本棚作り

 1年4組の授業の様子です。本棚が完成間近です。
磨きをかけている生徒もいます。釘打ち段階の生徒もいます。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 1年生 国語 様々な表現方法を知ろう その2

 比喩等の様々な表現について学んでいます。興味をもって取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 1年生 国語科 様々なな表現方法を知ろう その1

 曲を例に「比喩表現」を味わっています。
本の中だけではなく、私たちの身近なところにもたくさんの文章があるので、探してみると面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 1年生 英語 ICTを活用して

 ALTのJ先生が話した英語を聞き取り、クロムブックのアプリケーションを活用して絵を描いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 1年生 数学  立体の体積を求めよう

 数学の学習では、様々な立体の体積を求めています。
 分からないとことは先生に聞きながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 1年生 数学  円錐の表面積を求めよう

 円錐の展開図をイメージしながら、表面積の求め方を考えています。
学習したことを基に、友だちと意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 1年生 音楽 心の中にきらめいて

 卒業式に向けて、贈る歌を練習しています。
卒業生へ感謝の気持ちを込めて歌いたいと一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310