最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:725
総数:500040
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月6日(月) 1年生 数学 三角すいの体積

 実際に三角すいを作り、体積の求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 1年生 授業の様子

 写真上は、社会科の授業の様子です。アイヌ民族について学習しています。
生徒は動画を真剣に視聴しています。

 写真下は、保健体育の授業の様子です。マット運動の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 1年生 実力テスト

 1日5教科のテストをするのは、1年生にとって初めてのことです。
2年後をイメージして、チャレンジ!学習を振り返るチャンスでもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水) 1年生 学年集会

 学年集会を行い、2年生に向けて、生徒会選挙に向けての話をそれぞれ担当の先生が話しました。
 4月になれば、自動的に上級生にはなりますが、手本となる「先輩」となれるよう頑張ってほしいです。

 明日は、2年後をイメージした「実力テスト」です。1日で5教科のテストを受けるのは、初めてです。あえて、私立高校一般入試の日に行う意味を理解し、イメージしながら頑張りましょう。

 最後に、2月9日から産休を取得される先生の紹介と挨拶がありました。本日、お子様を通して、文書を配付しましたので、ご確認ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 1年生 授業の様子

 1年生の授業はいつも活気にあふれています。
積極的に発表するだけではなく、黒板を使ったり、友だちと意見を交換したり、自然と学び合いの場面が生まれています。

 写真上、中は、2組の数学の授業の様子です。
 写真下は、3組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 家庭科 調理実習  その2

 班員みんなで協力して、楽しそうに料理をしています。
手のひらの上で豆腐を切ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 家庭科 調理実習  その1

 「さけのちゃんちゃん焼き」「よごし」「すまし汁」を作っています。「ザ・和食」です。
 家でもやっているという生徒は、慣れた手付きです。「経験は力なり」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 国語 品詞を覚えよう

 文法について学んでいます。
活用できるもの、できないもの等を暗記しているところです。
「見ないでも言えた!」と自信満々の表情の生徒もいます。

 全員立って声に出して覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 1年生 美術 想像の生き物

 想像の生き物を木に描き、彫刻刀で彫っていきます。
ユニークな生き物揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 1年生 理科 力のはたらき

 様々な力について学習しています。
 磁石の力、弾性力、重力、私たちの周りにはたくさんの力がありますね。
 静電気の力を実験で見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310