最新更新日:2024/06/30
本日:count up55
昨日:952
総数:507052
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月15日(金) 1年生 ドッジボール大会 その5

 優勝クラスが決まりました。
終学活の時間には、学年主任からトロフィーと賞状が贈られました。

 閉会式の終わりの言葉を堂々と笑顔で話す姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 1年生 ドッジボール大会 その4

 観戦する生徒も大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 1年生 ドッジボール大会 その3

 白熱した試合が続きます。
生徒の動きが速すぎてシャッタースピードが間に合いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 1年生 ドッジボール大会 その2

 生徒たちは、試合前に円陣を組んで気合いを入れています。
クラスの絆がより深まる瞬間です。

 試合前の参戦する生徒、観戦する生徒の列がとても綺麗です。
緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 1年生 学年ドッヂボール大会 その1

 学年レクリエーション大会として、ドッヂボール大会を実施しました。
男女に分かれて、激戦が繰り広げられています。
 元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 1年生 英語 好きなことについて伝えよう

 これまで I like tennis.のように好きなものしか言えなかったところ、I like playing tenni. I like watching tennis.のようにすきなことも言えるようになることを目指しています。

 ペアでQAA(質問+答え2文)、インタビュービンゴ、、、と口頭練習をたっぷり行い、自分が好きなことについて詳しく言えるようになりました。対話も広がりそうですね。

 互見授業として、公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 1年生 理科 磁石に付くのは?

 色々な物に電気や磁石を通して、性質を調べています。
オルゴールが鳴るかどうかで確かめている班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 1年生 社会 「律令国家での暮らし」

 80年続いた奈良時代の暮らしについて学習しています。
税の制度をもとにして今と昔を比べたり、土地をめぐる人々の考えについて積極的に発言をしていました。
毎時間ノートにまとめや振り返りを書く習慣も、しっかりと定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 1年生  学年ドッジボール大会に向けて!

 明後日に迫ったクラス対抗の学年ドッジボール大会に向けて練習試合を行っています。
 男女とも白熱しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 1年生 理科 ガスバーナーの使い方

 ほとんどの生徒が自信をもってガスバーナーを使えるようになりました。
立候補した生徒は、教卓上のガスバーナーを使用して、クラスメイトに説明しながらガスバーナーを付けています。

 写真は、生徒が撮影したものです。写っている生徒の表情が自然で、よいアングルで撮れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310