最新更新日:2024/06/30
本日:count up59
昨日:952
総数:507056
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月19日(火) 1年生 保健体育 集団行動

 回れ右、右向け右、左向け左、、、等を素早く行う練習をしています。
「このクラス、素晴らしい!」と教科担任から褒めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1年生 理科 植物の観察

 美術部かな?と思うほど、上手なスケッチ画です。
植物をよく観察して、描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1年生 国語 朝のリレー

 「朝のリレー」という詩を全員で音読しています。
最初は、遠慮がちでしたが、徐々に大きな声で音読できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 1年生 音楽 校歌を歌おう

 柴田理恵さん作詞、南こうせつさん作曲の素敵な校歌を、1年生も早く上手に歌えるようになりたいと意欲満々です。
 今日は、楽譜を見ながら、口ずさむところからスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 1年生 理科 植物の観察

 ルーペを使いながら、持ち寄った植物の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 1年生 英語 ALTのJ先生との授業

 今日は、ALTのJ先生との授業です。
授業で使うクラスルームイングリッシュを身振り手振りを付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) 1年生 理科 植物を観察しよう

 朝、花を持って登校していた生徒が多数いましたが、理科の授業で観察するためです。
観察が終わったら、教室に生けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 1年生 社会  地球を眺めて

 地球を宇宙から眺めるとどんなふうに見えるのでしょうか。
大陸や海洋の名前を学習しています。地球を外から眺めてみたいですね。
画像1 画像1

4月14日(木) 1年生 英語 クラスルームイングリッシュに慣れよう

 小学校で外国語活動、外国語科の授業を受けてきている1年生。中学校ではどんなことを学習するのかな、どんなふうに学習刷るのかな、、、と、ワクワクしています。

 今日はオリエンテーションとして、クラスルームイングリッシュを身振り手振りで言ってみました。
画像1 画像1

4月13日(水) 1年生 校舎巡り

 先日、2・3年生が校舎巡りをしましたが、今日は1年生が校舎巡りをしています。
学校が大きく、広いため迷子になりそうですね。
生徒たちは、興味津々で見学ツアーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310