最新更新日:2024/06/30
本日:count up84
昨日:952
総数:507081
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月9日(木) 1年生 美術 本物そっくりに

 本物そっくりの野菜や果物を作っています。カラーハンティングで学んだ技法を生かして、着色中です。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年生 新しい担任の先生と

 今日から産休に入られた担任の先生に代わって、学年担任だった先生が担任をします。
 昨日は、学年全体でお休みに入られる先生を送りました。教室前には素敵な思い出の写真が貼ってあります。
 教室の黒板に「今日からよろしくお願いします」とかわいいメッセージを書いて、生徒は、新しい担任の先生を迎えいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 1年生 家庭科 調理実習 その2

 保護者の皆様、家でも復習兼ねてぜひ作ってもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年生 家庭科 調理実習 その1

 「鮭のちゃんちゃん焼き」「ほうれん草のよごし」等を作っています。
慣れた手付きです。きっと家で手伝いをしているのでしょう。担任の先生も、ワクワクしながらのぞきに来られましたね。
 おいしくな〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 1年生 理科 1年生も解ける!?

 先日行われた私立高校一般入試問題の中で、1年生にも解ける問題が理科室に置いてあります。

 1年生で学習したことが入試に出題されているのです。今学んでいることが未来につながっています。
 
 1年生の復習に、学年末考査に、2年後をイメージするために、、、ぜひ活用してください。
画像1 画像1

2月8日(水) 1年生 美術 カラーハンティング

 身の回りの物により近い色を作るという課題に取り組んでいます。
微妙な色をどうやって作るのか、、、机、椅子、壁、、、、難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 1年生 理科  火山探偵になろう

 「火山探偵になろう」という興味深い課題の授業です。
世界の活火山の数当てクイズをしたり、日本の活火山の数と場所を確認したりしながら、ワクワクして授業に取り組んでいます。

 「火山はどうやってできたのか」について話し合っています。予想を立てるのは楽しいですね。

 今日は、富山市教育委員会からも初任の先生の授業を参観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 1年生 技術  本棚完成間近!

 本棚が完成間近です。やすりでこすって磨いています。まさしく、「磨きをかける」段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 1年生 数学 三角すいの体積

 実際に三角すいを作り、体積の求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 1年生 授業の様子

 写真上は、社会科の授業の様子です。アイヌ民族について学習しています。
生徒は動画を真剣に視聴しています。

 写真下は、保健体育の授業の様子です。マット運動の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310