最新更新日:2024/06/30
本日:count up79
昨日:952
総数:507076
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月3日(金) 1年生 リレーカーニバル その3

 クラスの仲間はもちろん、互いに応援し合っています。
抜いたり、抜かされたり、、、白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1年生 リレーカーニバル その2

 リレーは、男子リレー、女子リレー、男子選抜リレー、女子選抜リレー、混合選抜リレー、全員リレーを行います。
 
 全員が楽しくリレーをすることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1年生 リレーカーニバル その1

 1年生は、1・2時間めの保健体育の授業でリレーカーニバルを行いました。
公開授業としても位置付いていたため、校区の小学校から6年生のときの担任の先生も参観に来られました。
 曇り空、さわやかな風、絶好のリレー日和です。

 開会式の後の団結タイムでは、各クラス円陣を組んで、気合いを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1年生 理科 素敵な写真をありがとう

 授業で学んだことを基に、家庭で写真を撮影し、持参してくる生徒が増えています。
撮影してきた写真は、授業で紹介したり、紹介しきれない分は学年フロアに掲示したりしています。
 理科に興味をもち、学んだことを基に学びを深めている姿が素敵です。
身の回りの事象と結び付けて考えているところが特に素敵です。
画像1 画像1

6月2日(木) 1年生 理科 素敵な掃除当番

1年生の理科の授業では、授業終わりに班の清掃当番が理科室の机上を綺麗にしてから教室に帰ります。
 今回は清掃についての声かけを忘れていましたが、当番の生徒たちは自分たちで当番であることに気付き、机上を掃除していました。
 綺麗な理科室をみんなで維持し、これからも楽しく気持ちよく理科室を使用していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 1年生 リレー大会に向けて

 明後日に行われるリレー大会に向けて、走順が決まったクラスからリレーの練習を行いました。
 どのクラスも練習の成果を発揮できることを祈っています!
 明日も晴れるとよいですね。

 小学校の担任の先生も参観に来られるようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 1年生 国語 文のつくり

 漢字のつくりの学習から、文のつくりの学習へ。
文を単語ごとに切ったり、単語の種類を確認したり、文節での区切り方を学んだりしています。
画像1 画像1

6月2日(木) 1年生 保健体育 リレー大会に向けて

 明日1・2時間めに、学年リレー大会を行います。保健体育の時間に学んだリレーの力を発揮するチャンス!
 明日に向けて、気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1年生 社会科 人類の進化

 人類は、進化の中で生活をどのように変化させてきているかについて、学んでいます。
打製石器と磨製石器をデジタル教科書を活用して、見比べています。

 「磨製石器は、なめらかそう」
 「打製石器の方がとがっているから強そう」、、、と写真を見ながら気付きをシェアしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 1年生 美術 山の中のふしぎな町

 テーマに沿った「ふしぎな町」が完成しつつあります。
ブラシを使って月の光を表現する方法を教えてもらっています。まさしく画竜点睛!最後の作業を経て、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310