最新更新日:2024/06/27
本日:count up433
昨日:640
総数:504085
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月12日(月) 1年生 保健体育 マット運動

 伸膝前転にチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) 1年生 数学 作図

 コンパスと定規を使って作図中です。
小学校での学びを振り返りながら、正六角形を作図中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 1年生 英語 クリスマスについて聴こう

 ALTのJ先生が準備してくださった様々な国のクリスマスについてのクイズに取り組んでいます。
 美味しそうな食べ物もたくさん出題されています。どこの国で食べられているのでしょうね。
 楽しみながら「聴く力」を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金) 理科 光の屈折

 凸レンズで光が屈折する様子を図に表しています。友達同士教え合いながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金) 1年生 保健体育 バスケットボール競技

 試合形式で、これまで付けてきた力を試しています。
なかなかシュートが決まりません。接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 1年生 総合的な学習の時間 職業調べ

 今日で職業調べのまとめのスライドを完成させます。
班員と話し合いながら真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 1年生 数学 円の性質を利用して

 二つの交わっている円の性質を利用して、同じ長さである理由を考えています。
「半径だ!」
「対称軸だ!」、、、と学んだことを基に考えています。この学習が、証明問題につながります。
画像1 画像1

12月8日(木) 1年生 社会 北アメリカ州

 北アメリカ州について学習しています。
ヒスパニックの人は何語を話しているのでしょうか。
どのあたりに住んでいるのでしょうか。、、、教科書や資料集を基に、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 落ち着いた朝の風景

 図書室では、YMCで学び続ける生徒が朝から学習に励んでいます。
 教室では、予鈴前に全員着席し、chromebookに昨日の学習時間を入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 1年生 理科 光の屈折

 長方形のガラスに光を当てて、その道筋を調べています。
「透明なガラスに当たっても光はまっすぐ進む」と予想して実験をし始めましたが・・・
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310