最新更新日:2024/06/27
本日:count up601
昨日:640
総数:504253
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月12日(木) 1学年 理科 植物採集

 本日も植物採集を行いました。
堤防に落ちていたゴミも生徒が自ら見付け、拾っています。素晴らしいです。
 細長い植物を採集した生徒は、工夫して横向きに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 1学年 体育 体力テスト

 体力テストを行っています。
一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 1年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。役になりきって音読練習をしています。
 写真中・下は、数学の授業の様子です。
 隣のクラスから音読の大きな声が聞こえてきたので、教科担任が「数学も元気出していこうか」と言われると、「数学に必要なものは集中力です」と凜として答える生徒。確かに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 1年生 授業の様子

 写真上は、道徳科の授業の様子です。
 選手に選ばれたけれど、なりたくない主人公の気持ちに寄り添いながら、「義務」について考えています。
 多面的・多角的に考えて発表しています。

 写真中・下は、技術科の授業の様子です。キャビネット図を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 1年生 理科 植物採集

 身近な植物の葉と根を観察するため、植物の採集を行いました。
よい天気で気持ちがよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 1年生 社会 日本を緯度経度で表そう

 日本から真横に進んだところにある国、真上と真下に進んだところにある国を地図帳で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 1年生 英語 相手が誰か確認しよう

 Do you like〜?を使ってペアで尋ね合い、Are you 〜?で誰かを当てる活動をしています。
 今日は、ALTのJ先生との授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 2年生 保健体育 100メートル走

 100メートルのコースがグラウンドに8レーンもとることができるのは、とても贅沢なことです。
 今日は、100メートル走を測定しています。よい記録が出そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(日) 1年生 中学生になって

 ゴールデンウィークも今日で終わりです。
新しい学校になってから1か月が過ぎました。ここで、初心に返って、新たなスタートを切りましょう!
 まずは、1年生から。中学生になって1か月。すっかり中学生らしくなってきました。新しい学校、仲間、学習、学校生活に「ハラハラドキドキ」する気持ちと「ワクワク」する気持ちが詰まっています。
一番頑張りたいこととして、「部活動」をあげている生徒がとても多くいます。

 チャレンジしたいという前向きな気持ちも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 1年生 道徳科 自分との付き合い方を考えよう

 自分の短所も言い方を換えれば、長所になります。
まずは、自分の短所を書き出しています。それを長所に変換しています。
ということは、短所の数だけ長所もあるということになりますね。

 ベートーベンやココシャネルも例としてあげて考えてみました。
 みんな違ってみんないい!自信をもって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310