最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:718
総数:505031
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月15日(火) 1年生 理科

 グラフをかく練習をしました。
丁寧にかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 1年生 技術 本棚づくり

 様々な道具を使って木を加工しています。
クラスメイトと協力しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 1年生 家庭科

 調理実習のまとめをしています。
鶏、牛、豚肉の各部位がどのような料理に使われているかも調べました。
画像1 画像1

11月15日(火) 1年生 保健体育 ソフトボール競技

 ペアでキャッチボールをしたり、バッティング練習をしたりしていましたが、今日は4人グループに拡大し、ピッチャー、バッター、外野に分かれて練習しています。レベルアップ!

 広いグラウンドで、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 1年生 国語 竹取物語

 一人ずつ廊下に出て、先生の前で「竹取物語」の冒頭を暗唱しています。
「今は昔竹取の翁というものありけり・・・」緊張気味です。

 中学生の頃に覚えたことは、一生記憶に残っているものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 1年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。比例定数の求め方について学習しています。

 写真下は、英語の授業の様子です。感嘆文の学習をしています。
How beautiful! と言った後、なぜか先生が、Thank you.と返答・・・なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 1年生 保健体育 ソフトボール競技

 今日もさわやかなよい天候です。
グラウンドでソフトボール競技に取り組んでいます。広いグラウンドでのびのびと練習できて幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 1年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。竹取物語を学習中です。
 写真中は、社会の授業の様子です。ヨーロッパの農業には、どのような特色があるのか身近な例えを用いながら学習しています。
 写真下は、数学の授業の様子です。xの変域や比例定数を負の数に広げるとどうなるのか、、、?考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 1年生 数学 比例と反比例

 比例定数が負の数の場合について考えています。
まずは、表を基に考えます。
画像1 画像1

11月8日(火) 1年生 中教研学力調査1日目

 1年生は、英語、国語、理科の順で中教研学力調査に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310