八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月26日(木) 1年生 美術  カラーハンティング

 目の前にある物と同じ色をつくる手法を学んでいます。
机、壁、文房具、、、等様々なものを見ながら、絵の具を調合して色をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 1年生 理科 ばねののび

ばねののびと重力の大きさの関係を調べる実験をしています。
上手にグラフをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 1年生 総合的な学習の時間  八尾をPRしよう!

 1年生は、2年後の修学旅行先で八尾町をPRすることを考えています。
早速、そのゴールに向けて、準備をスタートさせました。

 今日は様々なPR方法について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 1年生 授業の様子

 写真上と中は、英語の授業の様子です。道案内の学習をしています。
ALTのJ先生が用意してくださった楽しい地図とキャラクターで、生徒はノリノリです。
ペアで楽しく道案内をしています。

 写真下は、国語の授業の様子です。少年の日の思い出を読み深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 1年生 家庭科 調理実習「和食のよさを味わおう」

 2回目の調理実習は「和食」をテーマに作ります。北海道の郷土料理である「さけのホイルちゃんちゃん焼き」、富山の郷土料理「ほうれん草のよごし」、そして和食の基本となる「だし」を味わう「すまし汁」です。
 今回は3品もありますが、2時間続きの授業であることや、1回目の実習を生かして、余裕をもって取り組んでいました。
 
 調理計画も班ごとに細かく考え、前日や当日の朝に用具や調味料の準備を進んで行うなど、とても意欲的に取り組んでいました。
 ユネスコの無形文化財でもある和食のよさを、じっくり味わえた実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 1年生 英語 道案内

 今日は、ALTのJ先生との授業です。
道案内は、小学校でも学習しているので生徒は、Turn right. Turn left.など、表現に慣れ親しんでいます。
 J先生が準備してくださった地図で、アニメキャラクターが動き回ります。どこにいるかを英語で説明したり、追いかけたり、、、と楽しく学習しています。
 ペアでもキャラクターの位置を変えながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 1年生 社会 鎌倉幕府

 鎌倉幕府について学習をしています。スーパーウーマン「北条政子」、執権政治、承久の乱、、、大河ドラマを見ているようです。

 小学校の学習とつなげながら、進めています。「あ、その人知ってる!」と小学校での学びを思い出して、興味をもって取り組んでいます。
 板書をノートに美しくまとめています。先生の言葉もメモして付け加えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 1年生 音楽 琴

 火曜日からスタートした琴の授業も、今日が最終日となりました。
火曜日は2年生、水曜日は3年生、そして今日は1年生が講師の先生から指導を受けました。

 音楽室から立山連峰がくっきりはっきり見えます。美しい景色に囲まれた中で、風情のある琴の音色がより一層美しく響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 1年生 社会 武士の世のはじまり

 武士はどのようにして力を付けていったのかについて考えています。
板書がとても美しいです。黒板の上には、常に確認できるようにと、縄文時代から令和時代までのプレートが貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 1年生 理科 力のはたらき

 スポンジ、磁石、、、等に触れながら、「力のはたらき」について学習しています。
押さえたり、動かしたりしながら気付いたことをレポート用紙に書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310