最新更新日:2024/06/27
本日:count up638
昨日:640
総数:504290
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月5日(月) 2年生 家庭科 オリジナルエコバッグづくり

 完成間近。スナップを付けたり、アップリケを付けたり、、、とより素敵にするための作業をしています。クリスマスツリーのアップリケを付ける生徒も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 2年生 保健体育 実技テスト

 柔道とマット運動の実技テスト中です。
待っている間は、各自練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 2年生 英語 Work Experience スピーチ

 「14歳の挑戦」についてスピーチを発表します。今日はその前に、班でリハーサルをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 2年生 保健体育 実技テスト

 柔剣道場で一人ずつ技のテストを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 2年生 数学 合同図形の証明

 図形の合同について学習し、証明問題に取り組んでいます。
友達のところへ出向いて、分からないことを質問したり教えたりしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 2年生 家庭科 エコバッグづくり

 完成に近付きました。
完成した生徒は、フェルトでアップリケを付けています。今注目のアニメーション映画のキャラクターを作っている生徒もいます。
 黙々と製作に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 2年生 保健体育 救命救急法講座

 今日も救命士の方にお越しいただき、救命救急法について学んでいます。
胸骨圧迫の実技演習中です。胸骨を5センチ沈むほど1分間100回押すことを体感中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 2年生 授業の様子

 写真上中は、国語科の授業の様子です。有名な「徒然草」の「仁和寺にある法師」を音読中です。中学生の頃に暗唱した冒頭の一節は、ずっと記憶に残りますよ。
 「つれづれなるままに日暮らし・・・」

 写真下は、社会科の授業の様子です。近畿地方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 2年生 保健体育 救急講習

 消防署から救命士の方をお招きし、救命救急について指導していただきました。
自分の命を守ること、他者の命を守ることを身をもって学び、万一のときに命を救うことができるようにします。

 呼吸の確認、心肺停止の有無の確認、胸骨圧迫の仕方等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 2年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。ペアで音読と対話の練習中です。
 写真下は、理科の授業の様子です。期末考査が返却されて、一喜一憂中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310