最新更新日:2024/06/21
本日:count up229
昨日:725
総数:500184
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月14日(火) 2年生 授業の様子

 写真上・中は、国語の授業の様子です。
「走れメロス」を読み深めています。カタカナの名前が多く出てきて苦戦中です。

 写真下は、英語の授業の様子です。
不規則動詞の過去形を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 2年生 サンキュー大作戦

 2年生は、校長先生が始業式で述べられた「サンキュー大作戦」を、具現化しています。
「ありがとう」を言う回数が多い人ほど、幸福感が高いそうです。
確かに、「ありがとう」を言う人が多くなれば、当然「ありがとう」と言われる人も多くなり、学校中が温かい雰囲気になりますね。

 日常生活のちょっとしたことにも、感謝の気持ちを言葉と行動で表すとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 2年生 美術 想像の生き物を彫ろう

 角材がどんどん様々な形へと変化していっています。
ノコギリで切ったり、彫刻刀で彫ったりしながら、作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 2年生 家庭科 住まい

 住まいに潜む危険について考えています。
画像1 画像1

2月13日(月) 2年生 体育 バスケットボール競技

 少人数のグループに分かれて、パスやシュートの練習をしています。
広い体育館でのびのび走り回って、楽しそうです!みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 2学年 総合的な学習の時間 平和学習

 修学旅行に向けた事前学習として、平和学習を始めています。
今日は『夏服の少女たち』のDVDを視聴しながら、平和の意味やありがたさについて考えています。
画像1 画像1

2月10日(金) 2年生 数学 等積変形

 三角形から四角形、五角形から四角形、、、等の等積変形について学習しています。
面積を変えずに、直線で敷地を分ける問題について考えています。
友達と相談しながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 2年生 社会 新政府の政策

 板垣退助、西郷隆盛が登場!
黒板に貼られた写真までも忠実にノートに描いています。上手!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 2年生 英語 動詞の過去形をマスター

 規則動詞、不規則動詞の過去形を確認しています。
個人で振り返った後、ペアで確認しています。形が変わる動詞の過去形を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 2年生 教育相談中です!

 教育相談中です。担任の先生とじっくりと話をしています。
学年フロアのベンチで、学年室で、放送室で、コンピュータ室で、、、と広い校舎を有効に使って行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310