最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:718
総数:505069
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月24日(火) 2年生 理科 鉄と硫黄を混ぜると?

 鉄と硫黄を混ぜると性質がどのように変化するのかについて実験をします。
まずは、鉄と硫黄をよく混ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) あいさつ運動

 今日もさわやかなよい天候です。朝から元気な挨拶の声が響いています。
今日の担当は2年生です。
 この後のテストも頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 2年生 学年集会 金沢校外学習にむけて

 5限目に学年集会を行いました。
今週末に迫った金沢校外学習について、日程の確認や係の仕事の説明をしました。
 集会の最後には、整列の練習もしました。各クラスの班長の的確な指示のおかげで、すばやく整列することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月) あいさつ運動

 今週は2年生が朝のあいさつ運動の担当です。
今朝は2年1組が校門や玄関に立って、さわやかな朝の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 2年生 学年集会 校外学習に向けて

 6限に学年集会を行いました。
学年目標の発表と来週の校外学習について、学年のリーダーがスライドを準備をして、司会進行を行いました。
 
 学年目標は「Never Give Up!」です。
決してあきらめない心で、友達と励まし合い、何事にもチャレンジしようという思いがこめられています。
 校外学習のスローガンは「Yatuu!(ヤツー!)知恵袋〜五感で感じる金沢の旅〜」です。
 五感をフルに働かせて、たくさん学んできましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 2年生 理科 1年生の復習

 1年生の復習をしています。

 これは何の岩石かな?
しっかりと覚えていた人もたくさんいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)2年生 保体 ハンドボール投げ

 体力テストの「ハンドボール投げ」の測定に向けて取り組んでいます。

最初は、近い距離から投げています。だんだんと距離を離していきます。
昨年よりもよい記録がでるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 2年生 国語 クマゼミ増加の原因を探る

ペアで音読をして、読み方や内容を確認しています。

「クマゼミ増加の原因」は、判明しましたか。クマゼミって何でしょう。
文章から読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 2年生 社会 享保の改革

 今日の社会科の学習では、徳川吉宗が行った改革について調べました。
調べて分かったことは、ノートにまとめたり、学級のみんなで共有したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 2年生 理科 鉄と硫黄が結び付くと?

 ガスバーナーを使って実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310