最新更新日:2024/06/27
本日:count up433
昨日:640
総数:504085
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月24日(金) 2年生 英語  大きな声で音読

 先生の後について、音読中です。大きな声で発音しています。
英語は、使いながら身に付ける教科です。言葉は道具です。読む、聞く、話す、書く力を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 2年生 学年集会

 7月に行われる「キャリアチャレンジデー」と10月に行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」について、学年集会を行いました。
 「キャリアチャレンジデー」では「働くってどういうことだろう?」をテーマに、大手企業で働く人たちとオンラインミーティングをします。一人一人のこれからの生き方につながる取組です。

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」については、先週職業体験の希望アンケートをとりました。話を聞く様子からも、とても楽しみにしていることが伝わってきました。
画像1 画像1

6月23日(木) 2年生 数学 連立方程式

 まずは、各自で問題を解いています。分かったかどうかは、問題を解いてみないと分かりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木) 2年生 国語 短歌

 グループごとに短歌について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 2年生 家庭科 衣服の表示を調べよう

 衣服についている「取り扱い表示」について詳しくなるために、「取り扱い表示カルタ」をやってみました。
 「線1本 洗濯機で弱く洗おう 40度まで」
 「アイロンは 低い温度で 点ひとつ」 など書かれた読み札を聞いて、絵表示の取り札を探します。
  知っていると、衣服を手入れしたり購入したりするときに役に立つ知識です。
ピカピカの家庭科室での初めての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 2年生 授業の様子(英語・数学)

 写真上・中は、英語の授業の様子です。
 ペアで音読した後、教科書を閉じて先生の後についてリピートしています。
きっと、繰り返すごとに、頭の中に、教科書の文字が浮かび上がってきているはず!

 写真下は、数学の授業の様子です。連立方程式の学習です。
まずは、自力で解いてみています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 2年生 保健体育 バレー競技

 スパイクの腕は上がったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火) 2年生 道徳 「私は14歳」

 主人公と同じ年の生徒は、共感しながら考えを深めています。
毎時間の感想も廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 2年生 英語 お勧めのレストラン紹介

 My favorite restaurant というテーマでスピーチ原稿を作成中です。
お寿司屋さんやラーメン店が多いです。八尾中学校生徒のお勧めのレストランNO.1はどこなのでしょうか。発表会が楽しみです。

 ALTのJ先生に原稿チェックをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 2年生 総合的な学習の時間

 あっという間に、1学期も残すところあと1か月となりました。
1学期の自分を振り返って、自己評価をしています。4月からの自分を見つめ直すことができたようです。
 
 また、来週の28日(火)より3日間、期末考査があるので、計画を立てました。これからの1週間の頑張りが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310