最新更新日:2024/06/30
本日:count up79
昨日:952
総数:507076
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月23日(土) 2年生 学年懇談会

 PTA総会の後に、学年懇談会を行いました。
学年担当教員の紹介や、学習、生活について、「社会に学ぶ14歳の挑戦」についての話もしました。
 学年担当一同、精一杯お子様をサポートできるよう務めますので、どうぞよろしくお願いします!

 多数のご参加ありがとうございました。本日欠席のご家庭には、来週にお子様を通じて資料をお渡しします。気になることやご質問等、いつでもご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2年生 授業参観 その2

 3組、4組の様子です。みんな先生の話を聞きのがさないぞ!と真剣なまなざしです。さすが2年生!

 上:2−3 国語 枕草子
 下:2−4 英語 A trip to Singapore
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2年生 授業参観 その1

 今日はお忙しい中参観いただき、ありがとうございました。やる気いっぱいの授業の様子はどうだったでしょうか?1組と2組はグループでの活動をがんばっていました。

 上:2−1 数学 多項式
 下:2−2 理科 水の電気分解
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2年生 保健体育 集団行動

 今日は、足踏みはじめ、足踏み止まれの練習です。
なかなか、揃わず何度も足踏みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2年生 美術 鳥獣戯画

 鳥獣戯画が描かれた巻物を、広く長い廊下に広げて観賞しています。
「うさぎが踊ってるみたい」、、、と対話しながら、気付いたことをメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年生 総合的な学習の時間

 学年集会で金沢校外学習の概要を聞いた後、各クラスで班ごとの体験学習の希望について話し合いました。
 和菓子作り体験や金箔貼り体験、九谷焼の絵付け体験等、生徒たちはワクワクしながら資料やクロムブックで調べたりして相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年生 学年集会

 2年生になって、2回目の学年集会を行いました。
各クラスの学級代表が意気込みを発表しました。クラスを引っ張っていこう!という意欲がとても伝わってきました。
 その後、学年主任から、5月27日(金)に予定している金沢校外学習についての話がありました。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年生 英語 春休みの出来事を書こう

 春休みの出来事を英語で書いています。
書いた後は、友達と伝え合いました。伝え合う中で、相手の素敵な表現を自分に取り入れ、自分の原稿を再考しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 2年生 金沢の見所を調べました!

 春休みの課題だった「金沢の見所を調べよう」のレポートが、学年の廊下とオープンスペースに掲示してあります。どのレポートも力作!なので、授業参観にお越しの際は是非ご覧ください。

 1,2組・・・教室前廊下
 3組・・・・・オープンスペース
 4組・・・・・教室前廊下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 金沢の見所調べ

 春休みの課題であった「金沢の見所調べ」のレポートが完成し掲示してあります。
校外学習の事前学習を兼ねています。
 ただ調べているだけではなく、実際に現地に赴いて調べたことを目で確認すると、学びが深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310