最新更新日:2024/06/30
本日:count up79
昨日:952
総数:507076
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月19日(火) 2年生 保健体育 サッカー競技

 広いピロティがあるので、雨が降っても心配ご無用。
サッカー競技のパス練習をしています。恵まれた環境に改めて感謝しなければなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火) 2年生 家庭科 スナップボタンを付けよう

 なかなか針に糸が通らず苦労している生徒もいます。
chromebookの動画を見ながら、一生懸命スナップボタンを付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 2年生 英語 My favorite restaurant

 お気に入りのレストランの紹介をプレゼンテーションソフトを活用して、発表しています。スピーチです。
 ALTのJ先生も審査員です。

 緊張しながらも、原稿を見ないようにしながら、頑張っています。

 八尾ならではの「そばやさん」「イタリアンレストラン」からお勧めの「ラーメン店」「お寿司や」さん、カフェ等等、行きたくなる場所でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 2年生 保健体育 サッカー競技

 ピロティでパス練習をしたり、グラウンドでドリブル練習をしたり、、、と日陰と日向を使い分けながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 2年生 1学期を振り返って

 2年生の教室に「1学期を振り返って」の作文が掲示してあります。

 「新しい友達、新しい先生等、新しいことずくしで不安だったけれど、新しい環境になれて部活動に学習に頑張ることができた」
 
 「統合で、新しい友達とうまくできるか心配だったけれど、友達が増えてうれしい」

 「統合して、部活動の人数も増え、前よりも戦力がアップした」、、、など、

 統合直後の不安な気持ちを乗り越えて、統合したことを前向きに捉えて意欲を高めることができている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 2年生 キャリアチャレンジデーを終えて

 ちょうど一週間前に行ったキャリアチャレンジデーの感想が掲示してあります。
オンラインで各企業の方のお話を聴きました。生徒は、社会で働く方からのお話を通して、「コミュニケーション力の大切さ」「諦めず粘り強く取り組むことの大切さ」等、を学び取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 2年生 理科 水の中の生物を観察しよう

 田んぼ、川、井戸、、、等様々なところから汲んできた水を、それぞれ顕微鏡で観察中です。
 水の中の生物を観察しているのですが、、、。見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 2年生 美術 ペーパーバッグデザインしよう

 地域のよさをPRできるような素敵なペーパーバッグを作ります。
現在下書き中です。

 おわらの素敵なデザインが多いです。観光協会に持参し、採用されるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 2年生 体育科 「サッカー」

 昨日のどしゃ降りがうそのように、今日は晴れています。「やったー!サッカーができる!」とうれしそうに外へ出て行く2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 2年生 技術科 「農業とIT]

 技術科では、農業について新しい作物や育成方法について調べています。「農業の未来とIT」について、一人一人課題を決めてクロムブックで調べ学習をしています。
八尾中から未来の日本の農業を背負う人材が生まれるかも・・・?!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310