最新更新日:2024/06/30
本日:count up54
昨日:952
総数:507051
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月13日(水) 2年生 スナップボタンをつけよう

生徒たちは様々な糸の縫い方や、玉留め、玉結びを習得し、いよいよスナップボタンをつける練習を始めました。動画を見たり、模型を見たりしながら付け方を学び、教え会いながらスナップボタンをつけていました。

校内互見授業として公開され、生徒たちの器用さに先生方も驚いています。
画像1 画像1

7月12日(火) 2年生 家庭科 玉留めをしよう その2

 慎重に布を切ったり、アイロンをかけたりしています。
玉留めもうまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 2年生 家庭科 玉留めをしよう その1

 練習用の布を切り、アイロンで折り目を付け、玉留めをすることが今日の目標です。
はさみで布を切るだけで、緊張し、肩が凝っています。先は長い、、、。

 作業に入る前には、注意事項を班員全員で唱和します。安全に気を付けて作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 2年生 音楽 合唱コンクールに向けて

 学年合唱の曲を練習しています。
パートごとに、広く涼しい部屋へ移動して練習した後、いよいよ合わます。

 元気いっぱいの歌声が響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 2年生 理科 化学変化と温度

 化学変化によって温度はどのように変化するのかを実験中です。
温度計をじ〜っと眺めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 2年生 保健体育 スポーツのニワ

 アリーナの下は、ピロティ空間になっています。冬季でも部活動ができるよう広い人工芝の半屋外空間です。
 今日は、暑さをしのぐために、この「スポーツのニワ」でサッカーの学習中です。

 「八尾のニワ」「学びのニワ」そして、「スポーツのニワ」と恵まれた環境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 2年生 美術 鳥獣戯画の模写を使って その2

 「うさぎ」と「かえる」の同じポーズも、吹き出しやレイアウト、背景を変えるだけで全く異なったように見えるのも面白いですね。

 数多くの戦いのシーンの中で、リレー、授業中、等の場面を設定している目のつけどころも見所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 2年生 美術 鳥獣戯画の模写を使って その1

 2年生の学年フロアにも「鳥獣戯画」の模写を使ったユニークな作品が展示してあります。

 学校中がアートギャラリーのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(土) 2年生 美術 鳥獣戯画の模写を使って  その3

 思わず、「なるほど〜」と見入ってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土) 2年生 美術 鳥獣戯画の模写を使って  その2

 発想が面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310