最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:718
総数:505035
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月8日(木) 2年生 理科 葉の細胞

 葉の細胞を見ながら、葉のつくりや働きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 2年生 保健体育 サッカー競技

 パス練習等は、スポーツのニワ(通称:ピロティ)で行い、グラウンドでは実際に試合形式で行っています。
 今日は、曇り空で気温もそう高くなく、グラウンドも過ごしやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 2年生 数学 2次方程式

 前の授業の復習からスタート!
実習生の先生もデビューを前に、集中して授業参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火) 2年生 英語 〜して驚いた!

 「〜して驚いた」「〜して嬉しかった」と感想を述べる文を学習しています。
一人ずつ用紙に書いて、班対抗で競っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 2年生 家庭科 スナップ付け

 布にスナップボタンを付けています。縫い物が得意な男子生徒がたくさんいて、友達に教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動日誌について

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動まで、1か月を切りました。
今日は各クラスで活動日誌の読み合わせをしました。活動をするときの約束事や心構え等、担任の先生から話を聞き、一人一人の目標やがんばりたいことを書きました。

 【保護者の皆様へ】
 本日、この活動日誌を持ち帰りますので、ご家庭でも活動場所や集合時間、交通手段、活動内容等、ぜひお子様と確認していただきますよう、お願いします。
 また、お手数ですが、P16の「緊急の場合に備えて」のご記入もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 2年生 家庭科 エコバッグを作ろう

 2年生はエコバッグを製作します。
全員同じ形のものを作りますが、ししゅうやアップリケをつけたり、自分だけのオリジナルな工夫をしようと考えています。
 今日は、まず布の縦と横を確かめて、裁断をしました。みんな慎重な手つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 2年生 保健体育 薬物の危険

 今日は、教室で保健の授業です。
授業が始まる前に、脳を活性化させるためのストレッチを1分行っています。
手を胸の前で×にし、中腰での1分はかなりきついですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木) 2年生 夏休み明けテスト

 2年生は、1〜3限目まで夏休み明けテストを行いました。
夏休み中の学習の成果は発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310