最新更新日:2024/06/30
本日:count up74
昨日:952
総数:507071
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月4日(火) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 学校

 体育大会で使ったテントの片付けを手伝っています。助かります!
画像1 画像1

10月4日(火) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 学校

 今日、学校で活動している生徒は昨日に比べて少ないです。
資料綴じの作業を手伝っています。
画像1 画像1

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 ぱんだぱんだ2

 総菜パンに使うゆで卵の殻を剥いたり、パン作りに使った道具を片付けたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 ぱんだぱんだ1

 パン屋さんのぱんだぱんだでの活動の様子です。
パンにチョコレートをつけたり、袋詰めを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 小蔵亀寿堂

 お菓子屋さんの小蔵亀寿堂での活動の様子です。
完成したお菓子を包んだり、接客したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 ヒミツキチ

 ケーキ屋さん、ヒミツキチでの活動の様子です。
木曜からの営業に向けて、アイシングクッキーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 越中八尾観光協会(曳山展示館)

 越中八尾観光協会(曳山展示館)での活動の様子です。
水桶を一つ一つ丁寧に清掃しています。体をかけて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 あさがお事業所

 あさがお事業所での活動の様子です。
越中和紙を使った爪楊枝立てや鉛筆立てを作るために、紙筒を削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 桂樹舎

 桂樹舎での活動の様子です。
きれいな白い和紙をつくるために、木の皮等の異物を取り除きます。手間暇かけて伝統文化ぎ創り出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 デイサービスあおば

 デイサービスあおばでの活動の様子です。
施設の入り口に掲示物を貼ったり、利用者さんのお見送りをしたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310