最新更新日:2024/06/27
本日:count up579
昨日:640
総数:504231
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月11日(水) 2年生 保健体育 短距離走

 短距離走の記録を測定しています。
広いグラウンドで走ると記録がアップしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 2年生 音楽 翼をください

 パート練習の様子です。
CDの歌声かと思うほど、美しい歌声が学校中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 2年生 授業の様子

 中間考査が近付いてきました。
授業では小テスト等を実施して、学習したことの確かめをするようにしています。
 国語の授業では、授業の始まりに漢字テストを行っています。毎日の積み重ねを大切にして、実力を付けていきましょう!
画像1 画像1

5月11日(水) 2年生 総合的な学習の時間 金沢校外学習に向けて

 今月末に予定している「金沢校外学習」に向けて、事前学習中です。
クラスごとに訪問先について下調べをしています。スクリーンに大きく映して確認しているクラスもあれば、グループでchromebookを活用しながら確認しているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 2年生 授業の様子

 写真上中は、英語の授業の様子です。今日はALTのJ先生との授業です。過去進行形を使ってアリバイを聞き出し、犯人を捜すという探偵活動を行いました。

 写真下は、数学の授業の様子です。互いに教えて合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 2年生 給食の時間

 今日の給食準備の様子です。
密にならないように、給食当番は廊下で配膳を行っています。当番でない生徒も率先して手伝ってくれるおかげで、とてもスムーズに準備ができています。さすが2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 2年生 総合的な学習の時間 「金沢の見所について発表しよう」

 先週に続いて、金沢の見所について調べたことをクラスで発表しました。
兼六園や金箔を工芸、和菓子についての発表等、写真をうまく使ってスライドで説明していました。
 早く校外学習に行って、実際に見学や体験をしたい!とみんなワクワクしています。
ゴールデンウィーク明けの感染症拡大が心配ですが、感染症予防対策を油断せずに続け、「ワクワク」が実現するよう努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 2年生 英語 ペアで対話

 ペアで「〜してくれませんか」と依頼し、それに応じるという対話の練習をしています。
 実生活ですぐに使える、役に立つ表現ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(日) 2年生 「2年生になって」

 2年生は、一番頑張りたいこととして「憧れられる先輩になること」「部活動と学習の両立」をあげている生徒が多くいます。 
 また新しい仲間との出会いへの不安と期待も伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 2年生 美術 鳥獣戯画

 廊下に広げられた「鳥獣戯画」の巻物をよく見ながら、ワークシートに模写しています。
 「これってしっぽかな」
 「猿とキツネの結婚式だから、着物を着てるのかも」、、、と、想像を巡らせながら、対話しながら模写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310