最新更新日:2024/05/30
本日:count up231
昨日:659
総数:483874
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

3月17日(金) 2年生 理科 電圧と電流

 乾電池の向きを変えると、プロペラの向きも変わるのか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 2年生 教室の片付け中です!

 全員で力を合わせて、掲示物を外したり、プリント類を配ったりし、学級の締めくくりの日に向けて教室整備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木) 2年生 修学旅行に向けて

 2年生の学年フロアには、もう修学旅行に向けての掲示物が貼ってあります。
奈良、京都、大阪等について調べたことが掲示してあります。

 ワクワクしますね。
画像1 画像1

3月16日(木) 2年生 美術 想像の生き物を彫る

 今日の課題は、「全力で掘り続けること」です。
黙々と木を彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 2年生 保健体育  卓球・バドミントン競技

 卓球とバドミントンにチャレンジしています。
最初は、どちらとも体験し、後半は好きな方を選択して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 2年生 理科 フレミングの法則

 フレミングの左手の法則を学習しました。
プリントの問題を解きながら、学んだことを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月) 2年生 卒業式に向けて

 5時間目に、2年生が卒業式の会場準備をしました。
紅白幕、ステージ幕、椅子、、、手際よく協力して準備しました。さすが、来年度の最高学年です。
 明日は、本番さながらの会場で、卒業式予行練習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 2年生 理科 「電流を作り出すしくみ」

 コイルと磁石で作られた発電機で電流を作る実験をしています。
目に見えない電流が「検流計」を使うと発生していることがわかります。説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1

3月13日(月) 2年生 社会科 歴史 「日露戦争とポーツマス条約」

 近代の歴史について学んでいます。「なぜ日英同盟を結んだのか?」時代背景の説明を聞いて考えています。
画像1 画像1

3月13日(月) 2年生 数学 箱ひげ図

 箱ひげ図の学習中です。耳慣れない用語が出てきました!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310