最新更新日:2024/06/30
本日:count up44
昨日:952
総数:507041
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月8日(火) 2年生 社会 地図記号カルタ

 地図記号カルタをして、楽しみながら地図記号を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 2年生 英語 Q&Aドリル

 ペアを変えながら、Q&Aドリルで対話練習をしています。プラス1文で対話が続くようになってきました。継続は力なり!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) 2年生 中教研学力調査1日目

 2年生は、国語、英語、理科の順で中教研学力調査に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 2年生 保健体育 マット運動

 コースごとに分かれて、前方倒立回転跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 2年生 社会 瀬戸内地域の特色は?

 瀬戸内や南四国の産物について調べています。
愛媛といえば、みかん! chromebookでみかんの種類を調べています。「せとか」は給食にも出ていますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 2年生 国語 より伝わる表現にするには?

 「推敲」について学習しています。
手紙文を基に、実際に推敲しながら、より伝わる表現にするために大切なことは何かを考えています。

 日頃、耳にしない言葉、使わない言葉に戸惑いを感じている生徒もいます。
グループで話し合いながら、推敲しています。

 「え?初めて聞いた!」「使ったことない!」という声も聞こえてきます。

 互見授業研修のため、何人もの先生が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 2年生 英語科 「単語でビンゴ!」

 授業で習った重要語句を覚えるために、ビンゴゲームをしています。みんなノリノリで「ビンゴ!」の声が飛び交っています。
 声を出して繰り返し発音することで、単語や語句が自然に身に付きますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 2年生 美術 地域の魅力を伝えるデザイン

 着色の順番と画材を工夫することが今日の課題です。
黙々と着色作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 2年生 体育科 「マット運動」

 マット運動の学習がスタートしました。
グループでお互いの動きを見合いながら練習をしています。補助なしで倒立回転飛びができるよう頑張っています。
 雨の日でも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 2年生 理科 「血液のはたらき」

 「血液はどうやってできるの?」を知るために、人体模型を使って考えています。
とてもリアルな模型で、みんな興味津々です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310