最新更新日:2024/06/30
本日:count up26
昨日:952
総数:507023
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月    3年生 3学期頑張りたいこと

 3年生の各教室には、「3学期頑張りたいこと」について書いた作文が掲示してあります。
 ほぼ全員が「勉強」そして、残りの中学校生活を悔いの無いように過ごすことについて書いています。

 卒業の日が刻々と迫ってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 3年生 授業の様子

 写真上・中は、国語の授業の様子です。松尾芭蕉が訪れた「平泉」についての説明を、資料のQRコードをchromebookで読み取り、解釈しています。

 写真下は、社会の授業の様子です。少子高齢化が進む中、日本の財政はどうなっていくのかについて考えています。深刻な問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 3年生 カウントダウン

 3年生の教室に「カウントダウン」カレンダーが貼ってあります。
私立高校入試まであと10日あまり、県立高校入試まであと何日、卒業まであと何日、、、

 ○日「しかない」と考えると、焦ります。
 ○日「も」あると考えれば、まだまだできることはある!と頑張れます。

 ぜひ、後者の前向きな捉え方をして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(日) 3年生 尊敬する人は?

 英語の授業で書いた「The person I respect」の作品です。
文もさることながら、似顔絵も素晴らしいですね。歴史上の人物から実在する人物まで多岐にわたっています。
画像1 画像1

1月20日(金) 3年生 美術 心和むかたちづくり

 石を黙々と削っています。どんどん癒やしの形になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 3年生 保健体育 ドッジボール

 20分間走の後、男女に分かれてドッジボールをしているところです。
受検勉強真っ只中の3年生にとっては、保健体育の時間は体を動かす貴重な時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り

 来週、2時間続きの時間の中で、幼児のおやつ作りをします。調理実習です。
ホットケーキミックスを使った栄養価の高い、幼児が喜ぶおやつを作ります。各班で何を作るか調べているところです。
 幼児が喜ぶというよりも、自分たちが食べたいものを検索しているように見えます、、、。ワクワクしながら計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 3年生 英語 関係代名詞

 今日は、ALTのJ先生が用意してくださったプリントを使って、関係代名詞の学習を深めています。
 関係代名詞を使うと、身近にある様々なものについて詳しく説明することができますね。便利!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 3年生 確認テスト

 3年生は、1〜5限は確認テストです。私立高校一般入試前の最後のテストです。
本番のつもりで取り組んでいます。気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 3年生 音楽 琴

 今日は、3年生が琴の授業を受けています。
さすが3年生!すぐに習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立一般入試
2/3 新入生説明会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310