最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:718
総数:505035
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月11日(月) 3年生 性の健康講座

 富山市民病院 産婦人科医の先生をお招きし、「性の健康講座」を行いました。
熱中症予防対策として、Meetでオンライン講演会としました。

 先生には、会議室から発信していただきました。

 生徒たちは、真剣にメモを取りながら話に耳を傾けていました。受精や性感染症等について理科、保健体育の授業で学んでいることとつながり、具体的で分かりやすいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 3年生 数学 2次方程式

 24mのロープを使って長方形の畑を作るところから考えています。
まずは、フロアに出て、実際に長方形を作ってみます。

 その後、ワークシートに色々な形の畑を描いています。

 最後に面積が34平方メートルの畑を作るときの式を考えています。悪戦苦闘中です。

 校内互見授業として公開し、先生方も一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 3年生 団リーダー決め

 団リーダー決めのための演説会を行っています。
やる気いっぱいです。

 「周りの友達の姿を見て、自分もチャレンジしようと思った」
 「八尾中最初の体育大会、自分たちにとっては最後の体育大会、リーダーとして思い出に残るものを創り上げたい」、、、など立候補演説のセリフに思いがたくさん詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 3年生 保健体育 バレーボール競技

 楽しくバレーボールの試合をすることが目標です。
まずは、円陣パス、対面パスの練習から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 3年生 家庭科 自分の成長

 自分の成長を振り返り、保護者の方へ感謝の手紙を書いています。
保護者の皆様、きっと涙・涙・涙で読めないくらい素直で素敵なメッセージです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 3年生 英語 班対抗復習大会

 ALTのJ先生が作ってくださったスライドを見ながら、班対抗で復習ゲーム大会です。
ポイント制で、ゲームでおなじみのキャラクターも登場し、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 3年生 第1回確認テスト

 今日は、1〜5限まで第1回確認テストです。
1年生から学習したことを振り返るチャンスです。3年生は、いよいよ受検モードですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 3年生 学年生徒会プロジェクト

 八尾の観光大使に任命された3年生は、修学旅行で八尾の観光ポスターやシャクヤクの花を配付してきました。
 次なるプロジェクトは、美しい八尾町をPRするために、ゴミ拾いプロジェクトを企画しました。

 今日は、校長先生、教頭先生に企画をプレゼンし、ご意見をいただきました。


 「目的を明確にして、ご指導していただいた部分を見直したい」
 「ねらいを絞って、行う必要がある」
 「指導していただいた点を再考したい」、、、と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 3年生 国語 ゴリラのドラミング

 ゴリラのドラミングの意味を読み取っています。4つは、見付かりますが、なかなか5つめを見付けることができず、周りの友達と話し合っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 3年生 保健体育 バレーボール競技

 試合形式でバレーボールをしています。
部活動引退後は、保健体育の授業が特に楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310