最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:718
総数:505044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月8日(水) 3年生 理科 中和の実験

 BTB溶液を加えた塩酸に水酸化ナトリウムを加え、中性の溶液をつくる実験を行いました。
繊細な実験でしたが、驚くほどスムーズに実験を成功させていました。
さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火) 3年生 理科 酸性とアルカリ性

 酸性の液体とアルカリ性の液体を混ぜるとどのような変化が生じるかを実験を通して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 3年生 理科 酸性とアルカリ性

 酸性とアルカリ性の実験を振り返り、ワークシートにまとめています。
グループで教え合いながら、振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年生 英語 経験を尋ねよう

 Have you ever seen Mt.Fuji? のように、「〜したことがありますか」と経験を尋ねる表現を学習しています。
 今日は、ALTのJ先生との授業です。
 ペアで尋ね合った後、J先生からの質問に英語で答えています。

 バンジージャンプ、スカイダイビングをしたことがある人はさすがにゼロでしたが、ハワイへ行ったことがある人がいました!うらやましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 3年生 理科 電流

 実験を行いました。
気付いたこと、考えたことや、先生が話した内容のうち大切だと思った部分をノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 3年生 酸・アルカリの正体

 実験により、酸性・アルカリ性を示す物質の正体を調べています。
電圧をかけるとジワジワ移動するイオンの様子に生徒たちは驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 3年生 社会 ベトナム戦争

 資料集を活用しながら、「目」「耳」「手」を使って学んでいます。
画像1 画像1

6月1日(水) 3年生 国語 chromebookを使って

 それぞれの課題について調べたことを作文にまとめています。調べるときももちろん、作文を書く際もchromebookを活用しています。
画像1 画像1

6月1日(水) 3年生 保健体育 持久走

 風がさわやかなので、持久走をしていても気持ちよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310