八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月14日(火) 3年生 英語 サマライズしよう

 まとまった英文を読み、どんなことが書いてあるのか要約しています。
長文を素早く読解できるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 3年生 音楽 合唱練習

 卒業の歌を練習しています。
パート毎に音程を確かめながら、心を込めて歌うことを意識して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 3年生 弱点克服

 入試対策として過去の入試問題を解いたり、テストの振り返りをしたりしています。
間違ったところを見直すことで、自分の弱点を知り、解き直して弱点克服することができ、自信につながっていきます。
 もうひとふんばり!がんばれ、3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 3年生 受検、卒業、そして春に向かって

 写真上は、国語の授業の様子です。実戦問題に取り組み、ポイントの説明を真剣に聞いています。
月曜日には、県立高校推薦入試選抜試験があります。雪が融けて春に近付いていくのと同時進行で、受検、そして卒業に近付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り その4

 実食!
余った材料で、スイートポテトを作った班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り その3

 完成!校長先生や担任の先生、学年の先生にも食べていただきました。
焼きたて!ふわふわ!間違いなく幼児が喜ぶおやつです。課題解決バッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り その2

 サツマイモのスコーン、チョコレートバナナマフィン、、、と手の込んだおやつ作りにチャレンジしています。

 家庭科室は、お湯が出るので洗い物も苦になりません。オーブンレンジが各調理台に付いているので、温めも焼くのも簡単!ありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り その1

 今日は、3年3組が幼児のおやつ作りをしています。
材料を量ったり、切ったり、溶かしたり、混ぜたり、、、とワクワクしながら活動しています。

 つかの間の癒やしの時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 3学年 卒業に向けて

 中学校生活も残り1か月あまりとなりました。
3学年では卒業に向けてのプロジェクトが始動しています!残りの中学校生活が充実したものになるように自分たちの力でプロジェクトを進めています!
 
 どんなプロジェクトが始動するのでしょうか・・・楽しみです!
画像1 画像1

2月9日(木) 3年生 校歌練習

 卒業式に向けて、学年で校歌の練習をしています。
いつまでも心に残る素敵なメロディと歌詞ですね。改めてかみしめながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310