最新更新日:2024/06/26
本日:count up182
昨日:706
総数:503194
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月8日(木) 3年生 保健体育 バレーボール競技

 回を重ねるごとに、サーブもコートに入るようになり、ボールをつなぐことができるようになっています。試合らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 3年生 数学 2次方程式

 説明を聞いた後、問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 3年生 技術家庭 電圧の求め方をマスター

 電圧の求め方の公式を覚えやすく教えてもらっています。
早速、公式を使って問題にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 3年生 美術 「HEIWAの絵」鑑賞会 その2

 広島の原爆ドーム、地球、四つ葉のクローバー、国旗、鳩等が多い中、幸せそうな家族の絵を描いている生徒もいました。
 オムライスに様々な国の国旗を立てた絵、地球をジグソーパズルに例えている絵等、発想の豊かさにも感動します。

 レベルが高い絵ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 3年生 美術 「HEIWAの絵」鑑賞会 その1

 修学旅行で広島を訪れた3年生は、美術の授業で「HEIWAの絵」を描きました。
今日はその発表会です。
 平和学習をした生徒だからこそ描くことができる素敵な絵ばかりです。

 平和への願いがたくさん込められています。先日、広島から来てくださった語り部さんにも紹介できたらよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 3年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。「〜が〜に、〜してね」と言ったこと、「〜しなさい」と強い口調で言ったことを物語風に伝えるときの表現について学習しています。

 写真下は、美術の授業の様子です。点描画による自画像は完成間近です。完成した作品を入れる額の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 3年生 国語 俳句の鑑賞

 好きな俳句を選び、それについて紹介しています。
chromebookを活用して、班で紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 3年生 3年生全体で団活動!

 団リーダーがこれまで準備してきたことを、3年生の団員に伝えています。
いよいよ、今日から3年生として団活動をスタートしました。

 エールや団演技を実際にしてみました。思わず仲間から拍手!温かい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 3年生 保健体育 バレーボール競技

 試合形式でバレーボール競技の学習をしています。
サーブがなかなか入らず苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(日) 3年生 YCP活動

 明日1時間目、3年生はYCP(八尾 クリーン プロジェクト)活動3回目を行います。
おわら風の盆が終わった八尾地域を美しくすることが目的です。当初は八尾駅前周辺を予定していましたが、各町内や観光協会等で今日実施されると聞き、急遽変更して八尾中学校周辺としました。前日から県外ナンバーの車も停車していたので、ゴミが落ちていることが予想されます。
 
地域のために頑張りましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310