最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:718
総数:505034
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月14日(水) 3年生 美術 作品集をつくろう

 点描画による自画像が完成し、作品集をつくっています。
chromebook大活躍です。
 友達の作品もchromebookで鑑賞できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 3年生 団テント設営

 いよいよ明日から全体練習がスタートするため、3年生は団テントを設営しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 3年生 理科 台車の運動

 水平面で台車を動かして、動きを視覚化するために記録テープに点を打っています。
ミニカーで遊んでいるわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月) デコレーション完成!!

 体育大会が迫ってきました。
夏休みからこつこつと準備を進めていたデコレーションが完成しました。2学期に入ってからも放課後の時間を使って作業を進めていました、
 細部までこだわり、団のイメージを最大限に表現しようと取り組む姿が印象的でした。本番に並ぶデコレーションが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月) 3年生 理科 物体の速さ

 今日から物理分野の授業が始まりました。
記録メーターを用いて、テープに点を打っています。
これからの授業が楽しみですね。

画像1 画像1

9月12日(月) 3年生 美術 作品集を作ろう

 完成した点描画による自画像の写真を撮って、クロムブックを使って作品集を制作中です。
 作品だけでなく、友達の作品のよいところをもたくさん見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月) 3年生 数学 「二次方程式」

 数学の時間はあちこちで学び合いの姿が見られます。わからないところは互いに教え合う習慣が、自然と身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月) 3年生 国語 文の区切り方

 読点を打ったり、語順を変えたりすると異なった意味になる文について学習しています。
読点を打つ場所を変えるだけで、真逆の意味になることもありますね。
分かりやすくするために、語句を付け加えたり、語順を変えたりと工夫している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月  3年生 週末課題

 3年生が夏休み中頑張ったことといえば、やはり、「勉強」
毎日コツコツと頑張ることが、「成りたい自分」へのチェンジのチャンスになりますね。

 3年生では、毎週週末課題を出しています。木曜日に配付し、木・金・土・日で計画的に頑張れるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金) 3年生 OHS報告書が並びました!

 3年生棟のオープンスペースにオープンハイスクールの報告書が並べられました。
夏休みに参加したオープンハイスクールで見てきたこと、学んできたこと、学校の様子がこの報告書を見ると分かります。
 日程が重なって行けなかったところがある人は、これを見れば助かりますね!!自分の進路選択のためにどんどん情報を集めていきましょう。
 休み時間には多くの生徒が報告書に目を通しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310