最新更新日:2024/06/26
本日:count up164
昨日:706
総数:503176
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その7

 校長室でおわらを踊った郷土芸能部の生徒たちと学年委員長がお話をしました。
ぜひ、この伝統芸能を下級生に受け継いでいってほしいと話されました。

 生徒たちが卒業するまでおっかけをさせてくださいねとうれしいお言葉もいただきました。

 人と人とのつながり、縁を感じる素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その6

 最後に、生徒会長が謝辞を述べ、お客さんからもお言葉をいただきました。

 なぜ、来校されたのか、また行くね、是非来てくださいという言葉に嘘はないこと、素敵な生徒たちにまた会いたくなったから来たこと、校内を見て回って、当たり前のことがしっかりできていることに感動したこと、靴が下足にきちんと並んでいたこと、、、たくさん褒めていただきました。

 本当に、生徒たちに会うためだけに来てくださったことに、生徒たちも感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その5

 最後に、自慢の校歌も歌ってプレゼントしました。
生徒会長が、校歌に込められた思いも説明しました。

 誰かのために歌う校歌は、一段と美しく、お客さんに感動を与えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その4

 残念ながら、今日おわらを見る時間がなかったところ、生徒たちのおわらを見ていただくことができて本当によかったです。

 今日のおわらでも踊る生徒たちとあって、とても美しい踊りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その3

 学んだことが学習につながっていったことを大変喜んでおられました。

次に、郷土芸能部の3年生がおわらを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その2

 生徒たちは、広島でお世話になったお礼に、集会をしておもてなしをしました。

広島で学んだことを基に、平和学習を行ったのでその発表を2人の生徒がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生 広島から素敵なお客さん その1

 修学旅行の際、広島原爆資料館で語り部さんとしてお話を伺った方が、生徒たちに会うためだけに広島から遠路はるばる来校されました。

 修学旅行の際、開校して1か月しか経っていないにもかかわらず、違和感を全く感じさせない団結力、制服をきちんと着こなすさわやかな姿に感動され、この子供たちが通う新しい学校を見たい、また会いたいと思ってくださったそうです。

 おわら風の盆のついでにいらっしゃったのではありません。今日、おわらをご覧にならずに、東京へ行かれるとのことです。純粋に、生徒たちに会いに来校されました。

 まずは、校舎を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310