最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:681
総数:484334
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月30日(木) 3年生 学級活動 推理をしよう

 グループで、それぞれのミッションカードを読み上げ、情報をつなぎ合わせながら地図を完成させる活動を行っています。

 「プリン山の東側に草原があります」
 「川の北側に丸太が見えます」、、、楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木) 3年生 期末考査3日目

3年生は、

1限 美術
2限 数学
3限 国語    です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水) 3年生 美術 点描で描く「今の自分」

 「点を増やして、立体感と質感を表現しよう」という課題で、点を一生懸命増やしているところです。
 次回で完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 3年生 期末考査2日め

 3年生は、1限 保健体育
      2限 音楽
      3限 理科 です。

 廊下にカバンがずらっと並べてあります。

 テスト中は、マスクを外すよう促していますが、冷房と空気清浄機、扇風機と快適空間のせいもあって、マスクを外す生徒は少ないです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 3年生 数学 根号

 数学の期末考査は3日目です。
グループで教え合いながら、問題を解いています。期末考査に出題されるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 3年生 今日から期末考査

 3年生は、1限 英語
      2限 技術家庭
      3限 社会  です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月) 3年生 理科 細胞分裂

 タマネギの根の細胞分裂の様子を顕微鏡で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 3年生 英語 経験を尋ねよう

 ALTのJ先生との授業です。
「〜したことがありますか」と経験を尋ねる表現を使ったすごろくトークをグループで楽しんでいます。

 楽しんだ後は、自分の経験についてワークシートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 3年生 技術科 論理的な思考を鍛える

 難しい数式を入力し、表計算を簡単にすることができるように設定しています。
互いに教え合いながら、難しいミッションに真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木) 3年生 総合的な学習の時間 平和学習発表会

 修学旅行で学んだことを基に、平和学習のまとめの発表をしています。
chromebookのスライドを活用して作成したものを示して発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310