八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月19日(月) 3学年生徒会

 学年集会で発表する、学年MVPの集計を行っています。
誰がどのような賞に輝くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 部活動の様子 吹奏楽部

 今日は、パート練習ではなく、合奏です。
合奏になると迫力が増しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 部活動の様子 野球部、柔道部、剣道部

 野球部は階段を利用したトレーニングを行っています。
柔道部・剣道部は基礎練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 部活動の様子 卓球部、バドミントン部、バレーボール部

 今日の体育館使用は、卓球部、バドミントン部、バレーボール部です。
寒い中頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 部活動の様子 サッカー部

 サッカー部はピロティで元気に活動しています。雪が降る中でも活動できる場所があるのはありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月) 銀世界

 広いグラウンドにも雪がたくさん積もりました。一面銀世界です。
グラウンドでの部活動は、春までお預けとなりましたね。

 「学びのニワ」通称中庭にも雪が積もっています。冬の間にどのくらいの高さまで積もるのでしょうか。中庭は除雪した雪を持って行くすべがないので、積もったままひと冬を過ごすことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 保護者懇談会 1日目

 あいにくの雪模様の中、保護者懇談会となりました。
保護者の皆様、足下の悪い中、ご来校いただきありがとうございます。くれぐれもお気を付けてお越しください。

 掲示物、作品等もどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 えびと豆腐のうま煮
4 にんじんシュウマイ
5 大根ナムル です。

 「大根」は、古くは「大きな根」を意味する大根(おおね)の字が当てられていたそうですが、のちに音読みされて「だいこん」になったそうです。
 日本のダイコンは根茎部分が白い品種で、スズシロとも言われます。
 スーパーマーケットでは1年中見られますが、旬は今。冬です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 今週の予定

 いよいよ今週で2学期も終わりです。
充実した学期になりましたか。

 今日から3日間、保護者懇談会です。
お子様の2学期の頑張りをお伝えしたり、冬休みの過ごし方を確認したりします。
あいにくの天候となりましたが、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。


 生徒の皆さん、残り5日間も元気に過ごしましょう!!


画像1 画像1

12月19日(月) 教室も心もポカポカ

 雪が降ると、一段と寒さが厳しいです。
外は極寒ですが教室内はポカポカです。さらに、担任の先生からの月曜日朝のメッセージで心もポカポカになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 安全点検日、午後放課(研修のため)
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310