最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:952
総数:507025
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月2日(木) 朝の様子

 今朝も太陽が顔を出しています。あんなに積もった雪も徐々に融けていっています。
今日は、3年生が私立高校一般入試のため、1・2年生だけの寂しい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 生徒会執行部 新入生説明会リハーサル

 明後日、3(金)の新入生説明会に向けて、体育館でリハーサルを実施しています。
新入生の皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 保護者連絡システム「tetoru(テトル)」への登録について(1、2年生)

 本日、スマートフォン用アプリを利用した保護者連絡システム「tetoru(テトル)」への登録についてのプリントを1,2年生の生徒に配付しました。
 つきましては、配布プリントを確認していただき、登録案内に従って登録をお願いいたします。
 なお、スマートフォン等をお持ちでない場合は、学級担任にご相談ください。
 また、3年生については従来どおり欠席連絡は電話でお願いします。学校からの教育・安全情報等の連絡は安全メールで行います。

【活用】
・学校からの教育・安全情報(緊急連絡及び平常時の諸連絡)の配信
 (例)臨時休業等の案内、時間変更、文書配付、部活動等の連絡 等
・保護者からの欠席連絡(欠席する当日の8:15まで)

【登録方法】
・別紙「連絡アプリtetoruのご利用登録への案内」に従い、アプリのインストール及びお子様の登録を2月8日(水)まで行ってください。
・別紙「tetoru登録確認書」を2月8日(水)までに提出ください。
・追加登録は1名(保護者)までです。2人目の登録は登録者からの招待が必要です。

【今後の予定】
・1回目の配信テスト 2月 9日(木)13:00頃
・2回目の配信テスト 2月10日(金)14:00頃
・欠席等の連絡    2月13日(月)〜

※令和5年4月から現在使用している「安全メール」は使用できません。
※操作方法の説明や本システムについてご不明な点がございましたら、配布プリントの二次元コードからアクセスしてお問い合わせください。
画像1 画像1

2月1日(水) 今日の給食は?

 2月最初の給食メニューは、「ザ・中華料理」です。

1 ごはん
2 牛乳
3 かに玉
4 麻婆豆腐
5 華風和え です。

 にんにくの香りが効いています。
 麻婆豆腐の名前の由来は、以前に紹介しました。
 卵料理は、国によって様々ですが、中でも蟹玉は「芙蓉蟹(ふようはい)」とも言われる中国で有名な卵料理です。
 ちなみに、日本の卵料理といえば、「卵焼き」ですかね?最近、卵の値段が上がっているので卵料理は貴重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 今日から2月

 今日から新しい月、2月、如月(きさらぎ)です。
二月は、「逃(2)げる月」です。28日しかないので、あっという間に終わりそうです。
令和5年度0学期として、しっかり準備をする月にしましょう。

 雪が解けて、アスファルトが見えています。
 3年生の皆さんは、明日はいよいよ私立高校一般入試ですね。雪が降らず、安全に受検できるよう祈っています。

 1・2年生の皆さんも明日は実力テストです。1年後、2年後を想像しながら、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1月が終わりました!

 今日は、天気がよくさわやかなよい1日でしたね。
1月を気持ちよく締めくくることができましたね。夕日に照らされた立山連邦がうっすらオレンジ色に見えます。

 明日から2月です。2月も頑張りましょう。
画像1 画像1

1月31日(火) 教育相談スタート!

 昨日から教育相談を行っています。3年生は、毎日が教育相談なので、1・2年生を中心に、一人一人時間をとって担任の先生と話しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 豚肉とじゃがいものうま煮
4 いわしのおろし煮
5 野菜ソテー   です。

 今日は、「おろし」について紹介します。
 大根には、有害物質を解毒し、活性酸素を取り除く働きをもつ「イソチオシアネート」という成分が含まれています。イソチオシアネートは、大根をおろしたり切ったりすると発生する辛味の元となる成分です。
 大根おろしに含まれている「ジアスターゼ」は、胃腸の働きをサポートする作用のある成分です。ジアスターゼは、消化不良の解消、胃酸を調整して胸やけや胃もたれを防ぐ働きをもっています。熱に弱いため生で食べられる大根おろしにするのがおすすめの食べ方だそうですよ。
 また、辛味の原因であるイソチオシアネートも胃液の分泌を促進し、胃腸の健康を保持する役割をもっています。

 つまり、大根おろしは、体によいということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 各学年生徒会頑張っています!

 各学年生徒会は、競うように学年をよりよくするための企画を実施中です。
クラス対抗もの、グラフで視覚化したものという点で共通点が多いですね。

 写真上から1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) YMCから始まる朝

 いつからスタートしてもOKです。その一歩が未来につながります。
チャンスの女神の前髪をつかむか、つかまないか、、、それはあなた次第ですよ。

 今朝も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立一般入試
2/3 新入生説明会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310