最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:718
総数:505059
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月22日(日) 著名人と背比べ

 保健室入口付近に面白い掲示物があります。
著名人やキャラクターの身長が記してあります。サザエさん、ドラえもん、コナン、チコちゃん、、、等と背比べできますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(土) 今日は「小満」

 今日は、二十四節気の8番目、「小満(しょうまん)」です。「小満」は木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から数えて15日目に当たります。
 木々が若葉に覆われ青々しく万物の成長する頃で、やや汗ばむような陽気と言えます。
今日は、小雨も降ってきて、少し涼しいですが、先日来、暑い日が続いていましたね。
本格的な梅雨を予感させる走り梅雨のシーズンでもあるようです。
 次の二十四節気は、『芒種(ぼうしゅ)』で
画像1 画像1

5月21日(土)  八尾中学校の宝物

 開校式の日に、校歌を作詞してくださった柴田理恵さんに書いていただいた色紙です。
職員室前に展示してあります。
八尾中学校の生徒への心温まるメッセージ、大切な宝物ですね。家宝ならぬ、校宝です。

 「笑顔のあるところに 光集まる  だから笑って」 

 笑顔いっぱいの学校を創っていきましょう。
画像1 画像1

5月20日(金) よい週末を!

 月日が経つのはやいもので、先週の今日は3年生は修学旅行真っ只中でしたが、もう1週間が経ちました。

 来週月曜日は、中間考査です。学習に集中する週末にしましょう。
校区の小学校では、運動会が行われますが、保護者○名までというように感染症予防対策として制限がある中で実施されるので、参加を控えましょう。

 本日、昼放送で、生徒指導主事から過ごし方等についての指導を行いました。来週は中間考査、2年生は校外学習、そして6月には市の大会も控えています。感染症対策をこれまで以上にしっかりとし、慎重に行動するよう指導しました。各ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

 よい週末を!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 エビと豆腐のうま煮
4 焼き餃子
5 ひじきのゴマ和え です。

 「ひじき」は、海の中でどんな風に生息するか知っていますか。
長さ1メートル以上になる大型の海藻で、棍棒状の葉を付けています。波の荒い海岸の岩礁域潮間帯下部に繁茂し、春から初夏に生殖器を付けて成熟、夏になると大部分が無くなりますが、繊維状の付着器が残ってそこから芽を出して生長する海藻です。
 栄養もたっぷり!カルシウム、マグネシウム、鉄、マンガン、ヨウ素等のミネラルとと、ビタミン、食物繊維等に富んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 今日も暑くなりそうです

 曇り空ですが、今日も暑くなりそうです。生徒は元気に登校しています。
あいさつ運動担当のクラスは、ほぼ全員が参加し、さわやかなあいさつをしています。
熱中症予防、感染症対策に注意して、今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 今日は夏日でした!

 今日は暑い1日でしたね。最高気温は、30度を超え、全国最高気温だったそうですよ。
明日も気温が高いようです。熱中症にも気を配らねばなりませんね。
湿度が低く、空気が乾燥しています。

 今日は夕日が雲に隠れそうです。
画像1 画像1

5月19日(木) ハイテクな温度管理

 今日は暑いので、教室の室温には常に注意しています。
職員室のパネルに、各教室の室温が表示されます。ハイテクです。

 さすが、新校舎!
 さわやかな風が通るせいか、27.5度でまだエアコンは不要のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 黒糖コッペパン
2 牛乳
3 鶏肉のマーマレードソースかけ
4 イタリアンサラダ
5 ビーンズポタージュ です。

 「黒糖」は、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。毎日の生活の中に黒糖を取り入れると、健康に不可欠なビタミンやミネラルも少しずつですが、同時に摂取することができますよ。

 そして、なんと!タイムリーな朗報です!黒糖を食べるとエネルギーが脳へ短時間で届き、疲労を回復させてくれます。受験生等、頭を酷使する人に、黒糖は最適なおやつなのです。

 中間考査前に黒糖を食べると、脳の動きが活発になるかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 屋上からの眺め 絶景

 気持ちよい天候が続いています。
新校舎の屋上からは立山連峰が綺麗に見えます。
 生徒たちは毎日、素敵な校舎で授業、部活動、生徒会活動等に励んでいます。

 絶景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310