八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月17日(金) 委員会活動の様子 選挙管理委員会

 令和5年度前期生徒会選挙に向け、選挙管理委員会がスタートしました。円滑な運営となるよう、打合せを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 委員会活動の様子 保健委員会

 感染症予防種運間実施中です。
感染症を予防するためのクイズを作成中です。自分自身で感染症を防げるよう、保健委員会が様々な方法で伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 放課後の様子 1年生

 学年末考査に向けて、学び合いを行っています。
人数も増え、モチベーションも上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 2学年 放課後の様子

 学年末考査に向け、学び合いを行っています。
分からないところは、先生に聞き、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 自転車の利用について

 3月からの自転車通学の再開に向けて(ただし、積雪、降雪がない場合です)、また、帰宅後、休日の自転車利用時の注意点について、昨日昼に生徒指導から放送で指導しました。
 指導した内容は、以下の5点です。

 1 原則、車道を利用し、左側を通行すること。歩道は例外的措置とする。
 2 交差点では一時停止を守り、安全確認をすること
 3 夜間はライトを点灯すること
 4 飲酒運手の禁止
5 ヘルメットを着用すること。

 特に、5のヘルメットの着用については、令和5年4月1日から、全ての年齢層の自転車利用者に対して、乗車用ヘルメットの着用の努力義務が課せられます。これは、学校の登下校だけではなく、プライベートでの自転車利用でも適用されます。

 自分の大切な命を守るために、交通ルールは日々アップデートされます。自分たちの行動も日々アップデートし、大切な命を守ることができるようにしていきましょう。

 地域の皆様、保護者の皆様からもお声掛けいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月17日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、みんな大好きソフト麺です。

1 ソフト麺
2 牛乳
3 ソフト麺の五目あん
4 ごまだれポテト
5 キャベツとブロッコリーのドレッシング和え
6 味付け小魚 です。

 ソフト麺のソースは、どれが一番好きですか。給食ならではのメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) YMCでテスト勉強

 1年生を中心に、YMCでテスト勉強に励んでいます。
コツコツ毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 春めいてきました!

 今日も朝から太陽が出ています。
立山連峰もひときわ美しいです。今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 1学年 放課後の様子

 学年末考査に向け、自主的に学び合っています。
このような積み重ねが、大きな成果につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 1年生 学年生徒会の様子

 3年生を送る会に向けて、1学年生徒会が準備をしています。
どのような内容か、3年生の皆さんは楽しみにしていてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310