八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月8日(水) 活気のある朝

 今朝も生徒玄関前は活気に満ちあふれています。
今朝の挨拶運動は、3年3組、2年2組と1年3組です。終わった後には、生徒会執行部と振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 今日は選択献立!

 選択献立の日です。どちらにしようか迷って決めたメニューですね。

1 ごはん
2 牛乳
3 豚肉の竜田揚げ or 肉じゃがコロッケ
4 みそ汁
5 あわせ和え
6 イチゴシュークリーム or マープルマフィン  です。

 組合せは何パターンあるか、数学で学んだことを生かして計算してみてください。
 八尾中では、どの組合せの選択が一番多いかな。

 「選ぶ」のは、迷うけれど楽しいですね。「あっちにすればよかった〜」と思うことも
ありますが、最後自分で決めたものがベストなのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 八尾の雪はなかなか融けません

 ここ数日の晴れの天候でずいぶん融けたとはいうものの、グラウンドにはまだたくさん雪が積もっています。地面が見える気配がありません。

 グラウンドで部活動をしている学校もある中、八尾中ではまだまだ先のように見えます。八尾の雪はなかなか融けません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 活動の後は必ず振り返り

 挨拶運動後、生徒会執行部も加わり、振り返りミーティングをしています。
何事も、振り返りが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 朝の生徒玄関は大賑わい

 昨日から生徒会企画の挨拶コンテストがスタートしました。

 正門前には、2年2組が、生徒玄関前には1年3組が、除雪当番は1年4組、、、と大賑わいです。活気があります。

 昨日まだたくさんあった雪も昨日1日でずいぶん融けて、自転車置き場まであと少しとなっています。アスファルトがたくさん見えています。

 グラウンドはまだまだ融ける気配がありませんが、、、。

 今日も晴れの予報が出ているので、また融けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) グラウンドの雪も少なくなりました。

 あんなに積もっていた雪もずいぶん融けて、少なくなりました。
一面真っ白だったところに、足跡が、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今日も立山連峰が美しいです!

 朝は雲に覆われていた立山連峰も昼までにはくっきりはっきりと姿を現しました。
壮大な立山連峰が一望できる素晴らしい環境に感謝!
画像1 画像1

2月6日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 麦ご飯
2 ビーフストロガノフ
3 牛乳
4 グリーンサラダ
5 フルーツミックス
6 ポケットチーズ  です。

 「ビーフストロガノフ」は、ロシアの郷土料理のひとつで、煮込み料理のことです。牛肉、玉ねぎ、マッシュルームを炒めてスープで煮込んだ後に、サワークリームを加えて作ります。「ストロガノフ」という名前は、ロシアのストロガノフ伯爵の名前からとったとされています。また、ストロガノフ家に仕える料理人が考案したという説や、ストロガノフ家で考案された料理という説、代々ストロガノフ家に伝わる料理だったという説等、様々な説があります。

 ハヤシライスやカレーライスとの違いは、サワークリームの使用にあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今週の予定

 今週は私立高校合格発表や、富山高等専門学校の一般入試があります。

 1・2年生は先週の実力テストを見直して、来年、再来年の入試をイメージしましょう。
 3年生はラストスパートです。がんばっていきましょう。

 来週には、学年末考査の範囲票が配付されます。1年の締めくくりです。早めに準備を始めて、悔いの無いようにしましょう。

 では、今週も頑張りましょう。
画像1 画像1

2月6日(月) 新しい週が始まりました!

 今日も春のような暖かな1日になりそうです。気持ちよく新しい週をスタートさせれそうですね。

 今朝の除雪当番は1年3組です。生徒玄関前の雪かきをしてくれました。雪が固くなっていて大変でしたが、頑張っていました。ありがとう!!

 生徒会執行部は、挨拶運動を行っています。笑顔と「おはようございます!」から始まる新しい週、、、元気が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310