八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月16日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 かやくうどん
4 えごま入り卵焼き
5 おひたし
6 しそかつおふりかけ  です。


 「かやくうどん」の元になったのは、大根やニンジン、鶏肉等数種の具を煮込み、うどんにかけた香川県の郷土料理「しっぽくうどん」です。これが関西に伝わったときに、「かやくうどん」と呼ばれるようになったそうです。
 「かやく」は、シイタケや卵等の具材の栄養素を「薬」と見なし、それを加えたものというところから、「加薬」(かやく)という名前が付いたという説もあります。

 具だくさんで美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)   ウエルカムボードでのおもてなし

 至る所に「ウエルカムボード」が置き、来客をおもてなししています。
美術部の生徒が作成しました。素敵ですね。

 写真下のバージョンもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 学校のシャクヤクも満開

 生徒玄関前のシャクヤクも大輪の花を咲かせています。
京都でも今頃、満開ですね。関西の方が「八尾」「八尾中学校」に興味関心をもっていただけるとよいですね。

 写真上がいただいた直後のシャクヤク
 写真下は、今日現在のシャクヤク
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(日) 今週の予定

 3年生の皆さん、昨夜はぐっすり眠りましたか。夢のような3日間から現実に戻り、余韻と喪失感の中で迎えた朝かもしれませんね。

 修学旅行も終わり、次は来週の中間考査に向けて学習に集中!
 5月も中旬です。

 今週は中間考査前のため、部活動はありません。
下校後は、家でしっかりと中間考査に向けて準備しましょう。

「レッツ!チャレンジ!メディアコントロール」も始まります。
1日は24時間しかありません。
学習、休息等、家庭での中間考査までの時間の使い方を考え、メディアに触れる時間を自分でコントロールできるようになりましょう。



画像1 画像1

5月13日(金)2年生 美術「鳥獣人物戯画」の作者になりきって

 鑑賞した「鳥獣人物戯画 甲巻」の一場面を模写しています。


筆ペンを使って、線の強弱も意識しながら描いています。
平安時代の絵巻物が令和まで残っているのはすごいことですね!

みんな真剣に描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)今日の給食は?

今日のメニューは、


1 五目ごはん
2 牛乳
3 ほたての香味焼き
4 ブロッコリーとエリンギのソテー
5 油麩の卵とじ           です。


 油麩を知っていますか?
油麩とは、油で揚げた麩のことで、フランスパンに似て細長い形状をしているのが特徴です。
野菜と一緒に卵とじにすることで、とても味わい深い煮物になっています。


今日もおいしくいただきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 今日の給食は?

今日のメニューは、

1 コッペパン
2 牛乳
3 照り焼きチキン
4 コールスローサラダ
5 ポケットチーズ
6 真夏みかん      です。


ミネストローネとは、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。
イタリアでは、田舎の家庭料理で、使う野菜も季節や地方によって様々だそうです。

今日は甘夏みかんも付いています。
今日もおいしくいただきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) シャクヤクの花

JAあおば様からいただいたシャクヤクの花が、大きく咲きました。

色鮮やかできれいですね。



画像1 画像1

5月12日(木)2年生 学級活動 その1

2年生の学活です。
27日の金沢校外学習に向けて各クラスで準備を進めています。

金沢の見所について調べたり、バスの座席を決めたりしました。
27日が待ち遠しいですね!

1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) ヤギも見送ってくれました!

 4月当初、毎朝、どこからともなく「メェ〜」という鳴き声が聞こえていましたが、最近聞こえてこなかったところ、今朝は大きな声で鳴いています。
 「いってらっしゃい!」と見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310