最新更新日:2024/06/27
本日:count up640
昨日:640
総数:504292
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月11日(水) 「今日は何の日」コーナー新設

 職員室前の廊下側の棚に、また素敵なものが追加されました。
生徒が自ら作ってくれた「今日は何の日」コーナーです。毎日見ることができて楽しみになりますね。

 ちなみに、今日は、「ご当地キャラクターの日」だそうです。富山のご当地キャラを知っていますか。キトキトくんをはじめとしてたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 揚げ出し豆腐のごまだれかけ
4 つみれ汁 
5 昆布和え です。

 「揚げ出し豆腐」の「揚げ出し」は「油で揚げて出す」という意味です。
油で揚げただけで他に手を加えずに出すところから「揚げ出し」と言うようになったと考えられています。

 他には、揚げることによって水分を出すところから「揚げ出し」となったとする説や、出し汁につけて食べることに由来するとする説もあります。ごまだれがついていて、ご飯進みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 八尾観光大使そして花の大使に

 昨日、越中八尾観光協会会長様から委嘱された「観光大使」に加えて、JAあおば様からも「花の大使」として、八尾町で育てている「シャクヤク」を修学旅行先で配付してきます。

 今朝、100本の「シャクヤク」がJAあおば様から学校に届きました。
本日、荷物と共に一足先にホテルへ向かい、2日目の班別学習で花の大使として任務を遂行します。

 教職員が、手分けして、班ごとに分けたり、咲いてしまわぬよう水を切り口に付けたり準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 花がたくさん!

 さわやかな朝です。明日からの修学旅行も晴れるとよいのですが、、、。
昨日、JAあおば様からいただいた「シャクヤク」の花が、学校の至る所で美しく咲き誇っています。
 
 一夜にして、もう大きく開いた花もあります。

 「シャクヤク」の花言葉は、色によっても異なるようです。
 「芍薬(シャクヤク)」の花言葉は「はじらい」「慎ましさ」。 ピンクの芍薬(シャクヤク)の花言葉は「はにかみ」。 白の芍薬(シャクヤク)の花言葉は「幸せな結婚」。 赤の芍薬(シャクヤク)の花言葉は「誠実」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 「JAあおば」様よりシャクヤクの花をいただきました!

 「JAあおば」様から素晴らしいシャクヤクの花をたくさんいただきました。
いただいた花は、学校の各場所に飾りました。

 さらに、修学旅行先で3年生が八尾の観光大使としてポスターを貼らせていただくだけではなく、この美しいシャクヤクの花もプレゼントし、八尾町をPRしてくることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 きびなごのさくさく揚げ
4 合わせ和え
5 豚肉とジャガイモのうま煮  です。

 「きびなご」は、全長10cm程度の、体は前後に細長い円筒形で、頭部が小さく口先は前方にとがっている魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 3年生 学級活動 修学旅行のしおり熟読

 1限めは、修学旅行のしおりの読み合わせを行いました。
午後の結団式を前に、再確認の時間です。わくわくしながら、真剣にしおりを読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 大きな荷物を持って登校

 晴れのさわやかな朝です。
3年生は、修学旅行結団式、荷物点検があるため、大きな荷物を持って登校してきました。いよいよ明後日出発です。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 三日月がこんなに大きくなりました!

 先日、三日月、四日月を紹介したばかりですが、今日はもうこんなに大きくなっていました。
上弦の月です。今日は、午前中雨模様でしたが、雨も上がり夕方には夕焼けがとても綺麗でしたね。夜空には月も見えます。
 修学旅行も晴れるとよいですね。
画像1 画像1

5月9日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ビビンバ(焼き肉・ナムル・錦糸卵)
2 牛乳
3 中華スープ
4 冷凍リンゴ です。

 「ビビンバ」は、朝鮮料理の一つ。ビビンパ、ピビンバ、ピビンパ等と表記され、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理です。
 ご飯の上に盛られている具は本来5種類とされ、手前・奥・右・左・中央に分けて盛られるそうです。給食は、3種類です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310