最新更新日:2024/06/27
本日:count up640
昨日:640
総数:504292
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月9日(月) 今週の予定

 天候に恵まれたゴールデンウィークも終わりました。
ゆっくりと疲れをとることができたでしょうか。課題に自分から取り組むことができましたか?

 いよいよ3年生は修学旅行です。楽しみですね。
 1・2年生は、金曜日には中間考査も範囲が配布されます。
より集中して授業に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1

5月9日(月) GW明け初日の朝

 ゴールデンウィークが終わり、気持ちを新たにスタートです。
先日来の汗ばむ気温から一変して、肌寒い朝です。立山連峰がくっきりと見えます。
ほうきとちりとりを持って、「八尾のニワ」の清掃をしている生徒がいます。

 今週は、待ちに待った修学旅行があります。寒暖の差で体調を崩さぬよう、また、生活のリズムを元に戻して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(土) 八尾中学校 校舎案内 歯磨きコーナー

 今日もさわやかな五月晴れのよい天候です。
この土日でゴールデンウィークか通常生活にギアチェンジできるよう調整しましょう。

 手洗い場とは別にある「歯磨きコーナー」です。
各階の教室棟に2箇所あります。
 これで、八尾中学校生徒は虫歯ゼロになるとよいですね。
画像1 画像1

5月6日(金) 立山連峰がきれいです

 今日も夕焼けがとても美しいです。
立山連峰も夕日に照らされて輝いています。
日が長くなり、下校時もまだ明るいです。夕暮れどきが一番危険なので、油断せず交通安全に気を付けて下校しましょう。

 土日で生活のリズムをゴールデンウィーク前に巻き戻し、9日からまた元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金) もしかすると・・・

 学びのニワ、郷土芸能室の窓にあるライトの下に小枝や鳥の糞が、、、。
昨日、ツバメが学びのニワを旋回していました。

 ・・・ということは、そうです!ツバメが巣にぴったりの場所を見付けたようです。
新しい八尾中学校は、ツバメからも注目されているようです。

 ライトの上はそう安定した場所ではないと思いますが、、、。ツバメに選ばれた場所であることは嬉しいのですが、糞や小枝等で床が汚れてしまう心配が発生しています。
画像1 画像1

5月6日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 にゅうめん
4 赤魚の塩焼き
5 入り大豆和え
6 バナナ です。

 「にゅうめん」とは、素麺(そうめん)を温かいダシで食べる料理で、奈良県が発祥の郷土料理です。つるつるとのどごしよく、具もたくさん入っていて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 開校式からちょうど1か月

 開校式から今日でちょうど1か月が過ぎました。開校1か月記念日です。

 ゴールデンウィークが終わりましたが、明日、明後日は土日になるので、まだ終わった気がしませんね。
 今日もさわやかなよい天候です。
合い服姿の生徒が多くなってきました。気温が高くなることが予想されるので、こまめに水分補給をさせ、熱中症予防に努めます。

 3年生は、来週の今頃は修学旅行まっただ中ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日(木) 今日は「四日月」

 昨日は、「三日月」でした。ということは、、、今夜は「四日月」です。
写真上が三日月、下が四日月てす。「三日月」の知名度がたかすきるため、「四日月」が存在することに驚きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月5日(木) 今日は「立夏」

 今日は、二十四節気7番目の「立夏(りっか)」です。
「夏の兆しが見え始める頃」です。立夏の頃は気温が高くても湿度が低く、とても過ごしやすい時期です。新緑の木々や色鮮やかなツツジから、さわやかな初夏を感じられますね。
今日も気温が高く、初夏を思わせる暑さでしたね。
 熱中症が心配な季節を迎えます。こまめに水分補給をしましょう。
画像1 画像1

5月5日(木) 八尾中学校 校舎案内 その  学校ギャラリー

 学校ギャラリーです。
絵画や写真等を展示し、生徒やお客様が観賞しながら、くつろげる場所となっています。
観葉植物やソファもあり、素敵な空間です。

 昭和15年に植樹した学校林(富山市八尾町三田地内)から伐採した杉をふんだんに使った温かいのある空間です。

 現在は、4月開校式からの写真を展示してあります。八尾中の1年間の様子を撮りだめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310