最新更新日:2024/06/27
本日:count up524
昨日:640
総数:504176
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

3月2日(木) 部活動の様子 陸上競技部

 1階の長い廊下を利用し、ダッシュ練習に取り組んでいます。長い廊下に感謝!
画像1 画像1

3月2日(木) 部活動の様子 柔道部

 体力づくりに一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

3月2日(木) 部活動の様子 卓球部

 卓球部は集会室で基礎打ちを行っています。
画像1 画像1

3月2日(木) 今日の給食は?

 今日はパンメニューです。

1 食パン
2 牛乳
3 米粉シチュー
4 鶏肉のトマトソース味
5 大根サラダ
6 デコポン です。

 「デコポン」は、「清見」と「ポンカン」の交配により作られた品種です。
果実は皮が厚いが果肉はやわらかく、甘味がとても強いです。熊本県、愛媛県、和歌山県、広島県、佐賀県の5県で全国の生産量の8割を占めるそうです。
 甘くて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) YMC学習を続ける

 雨の日も風の日も雪の降る寒い日も、、、毎日YMCへやって来てコツコツと学習を進めている生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木) 今日は雨模様

 今朝は雨が降っています。雨が降り、立山連峰が見えないと、改めて昨日の立山連峰の美しさ、見えることのありがたさを感じますね。
 何事もこのごとく。毎日見ていると当たり前になって感謝の気持ちを忘れがちですが、失って初めて気が付くことも多いものです。

 傘のしずくを切ってから校舎に入るマナーのよい生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 今日も立山連峰がきれいでした

 今日も暖かな1日でしたね。今日も立山連峰がきれいでした。
毎日見える美しい景色が当たり前にならぬよう、1日1日、感謝して過ごしたいものですね。
画像1 画像1

3月1日(水) 保健委員会 1年間健康クイズ

 保健委員会では、昼放送を使って、今週1週間「1年間よく頑張ったね健康クイズ」を放送しています。

 1年間、委員会で呼びかけてきたことを理解したり、実行できたりしているかなど、1年間の健康や頑張りを見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 えびと豆腐のうま煮
4 鰆の西京焼き
5 レンコンのきんぴら  です。

 「魚」辺に「春」と書いて、「鰆(さわら)」です。今日は、給食からも春を感じることができますね。

 「きんぴら」は、千切りにした食材を醤油、砂糖、みりん等で甘辛く炒めたものを言います。
 江戸時代に流行した古浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で、「ま〜さかりか〜ついだ金太郎〜」で有名な「金太郎」の息子という設定の「坂田金平」に由来しているそうです。
 しっかりした食感や歯ごたえ、唐辛子のピリ辛さを坂田金平の強さや勇ましさに例え、「きんぴら」と呼ばれるようになったそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) もう桜?!

 日本の春を象徴し、多くの人に愛されている桜、啓翁桜(けいおうさくら)です。
山田地区の特産品です。山田出身の本校職員が持ってきてくださったものです。1月末から校内に飾ってありましたが、気付いていますか。

 促成栽培により、1〜2月に花を咲かせる啓翁桜は、冬期にも一足早く春の気分を味わえることで人気です。

 春めいてきましたが、一足お先に春を感じましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310