最新更新日:2024/06/27
本日:count up427
昨日:640
総数:504079
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

8月24日(水) 新学期に向けてラストスパート

 他校よりも一足お先に新学期がスタートします。
夏休みは、今日を含めてあと2日。ラストスパートです。

 朝早くから駅伝、部活動、YMC、、、と残り時間を惜しむかのように、早くから活動開始しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(火) 命を守るために

 午後から、婦中消防から講師の方をお招きし、AED講習会を行いました。
万一がないことがベストですが、万一の際に命を救うことができるために、実際に心肺蘇生法、AED、エピペンを使って研修を行いました。

 生徒の皆さんも、学校内のAEDの設置場所、使い方等を確認しましょう。AEDの設置場所を知っていますか。自分の目で確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(火) さすがプロ!

 今日も業者の方が窓の掃除をしてくださっています。
1枚1枚丁寧に拭いてくださり、ピカピカです。大きな校舎には、当然たくさんの窓があります。全部で何枚あるのでしょうね。

 感謝感謝です。1階の窓も体育館の上の窓も全部、掃除してくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月23日(火) 先生方も学んでいます!

 2学期に向けて、先生方も職員会議や研修会を行い、準備をしています。
研修会では、学校評価アンケートや生徒の皆さんに入力してもらったアンケートを基に、アクションプランについて研修をしました。

若手の先生が1学期学んだこと、研修で学んだことの紹介を楽しくしてくださいました。
先生方もグループワークをしながら、楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月22日(月) 新学期に向けて

 夏休み中に、業者の方が新しい校舎をずっと美しく保つために、点検、修理や清掃をしてくださいました。
 今日は、学校中のライトや窓を拭いてくださっています。

 この大きく広い学校にはライトや窓はたくさんあります。一つ残らず掃除してくださっています。

 新学期、気持ちよくスタートできそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月22日(月)お盆明けYMCがスタートしました

 久しぶりのYMCです。
 今日も八中生はがんばっています。

 順調に学習が進んでいる人も、もう少しの人もいろいろですが、それぞれのペースで取り組んでいます。
 継続は力なり!!
 2学期もぜひ続けていきましょう。

 明日23日(火)は職員会のため、YMCはお休みです。
 24日(水)、25(木)は実施します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(日) ラストスパート!

 いよいよ夏休み最後の週になりました!
金曜日から2学期が始まります!よいスタートを切ることができるよう、準備をしましょう!
画像1 画像1

8月20日(土) より一層の感染対策を!

 昨日、富山県では新型コロナ新規感染者2895人と過去最多を更新しました。
 そこで、23日(火)が期限だった県独自の感染拡大警報「富山アラート」が2週間延長され、9月6日(火)までとなりました。

 来週からいよいよ2学期が始まります。より一層感染対策を行いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(金) 少年の主張富山県大会 その2

 結果は優秀賞でした!
どの発表も心に響く素晴らしいものでした。3年生ばかりの中で、負けず劣らずの堂々とした素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(金) 少年の主張富山県大会 その1

 1964点の作品応募の中から選ばれた10名に、本校1年生が選ばれ、本日高志会館のカルチャーホールで発表しました!
 10名の出場者のうち、1年生は2名ですが、堂々と立派に発表しました。
「校歌に学ぶ」というタイトルで、校歌の1番、2番、3番から歌詞を引用して、自分の夢を堂々と述べました。開校式の際、作詞してくださった柴田理恵さんが、「校歌に込められた思いを校歌を歌うたびに思い出してほしい」とおっしゃられていました。

 統合初年度にぴったりの素晴らしい主張でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310