最新更新日:2024/06/27
本日:count up593
昨日:640
総数:504245
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月6日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 八宝菜
4 春巻き
5 塩ナムル です。

 昼放送で、給食委員会が「八宝菜」の名前の由来を紹介してくれましたが、「八宝菜」は、「八」種類の野菜や入っているのではなく、「八」はたくさんの野菜、具材を表すための数字として使われています。「八尾中」にも「八」という数字が入っていますね。八尾中もたくさんの宝物が詰まった学校ですね。
 中国では「八」は「たくさん」という意味、「菜」は「おかず」の意味があります。 つまり、「たくさんの宝を集めたようにおいしいおかず」という名前なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度教科書展示会の開催について

画像1 画像1
富山県教育委員会から、令和4年度教科書展示会についてのお知らせがありましたので、お伝えします。

 開催日時:令和4年6月7日(火)〜7月6日(水)
      ※午前9時から午後5時まで。
       ただし、土曜日、日曜日を除く。

 開催場所:富山市教育センター研修室・教科書センター
      (富山市新桜町 Toyama Sakuraビル 6階)

6月6日(月) 朝の風景

 理科の授業で生き物の学習をしたことをうけて、家で見付けた生き物を持参してきた生徒がいます。

 教室の黒板に、担任からの温かいメッセージ。

 元気に朝の挨拶、、、素敵な1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 雨の朝

 久しぶりの雨模様です。
雨の日の登下校は、傘やかっぱで視界が狭くなるため、いつも以上に交通安全に気を付ける必要があります。

 生徒玄関前では、生徒会執行部があいさつ運動を続けています。
 
 今日は、教員研修会のため下校が早くなります。2年生2クラスは、本校で授業を公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

 よい天候の日が続いていますが、今日の夜から崩れるようです。

今週は月曜と水曜日の下校時間が早いため、スクールバスは14:45の一便しかありません。確認お願いします。

 月曜日は、午後からたくさんの先生方が八尾中学校に来校されます。
学習も頑張る八中生の姿を見てもらいましょう!


画像1 画像1

6月5日(日) ホームページのバックデザインを6月バージョンに変更しました!

画像1 画像1
 今日もよい天候ですね。
 6月は、初夏らしくホームページのバックデザインを新緑の緑色からブルーに変更しました。
 今月も、ホームページ閲覧をどうぞよろしくお願いします。

6月4日(土) 歯と口の健康週間です!

 今日は肌寒い天候ですね。
今日は、6(む)月4(し)日にちなんで、虫歯予防デーでしたが、2013年から、「歯と口の健康週間」です。厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している週間です。
 
 本校では、手洗い場とは別に、素敵な歯磨きコーナーが各学年のフロアにあります。歯科検診がありましたが、虫歯ゼロを目指して、しっかり歯磨きをしましょう!虫歯があった人は、早期発見、早期治療!虫歯は自然治癒はしません。早く治療しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日(金) よい週末を!

 下校完了時刻10分前から、生徒会執行部が放送をかけたり、拡声器で呼び掛けたりしています。
 自分たちで下校時刻を守ろうとする主体的な姿が素敵です。

 声を掛け合う姿は素敵です。仲間の呼び掛けに応えて、急ぐ姿も素敵です。

 「先生〜!さようなら〜!」と無邪気に手を降る姿がとてもかわいいです。

 よい週末を!来週また頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 すき焼き
4 ちくわの南部揚げ
5 甘酢和え です。

 「南部揚げ」とは、材料に小麦粉または片栗粉、卵白、ごまを順につけて揚げたものを指します。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部〜」というそうですよ。
 
 「すき焼き」は、地域によって調理方法や具材が異なるそうですが、日本発祥のメニューです。外国人もsukiyakiという言葉を知っている人が多いです。
すき焼きの歴史、地域によって異なるすき焼き等について調べて見ると発見がたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) あいさつ運動

 各クラスで順番を決めて行うあいさつ運動は、終わりましたが、生徒会執行部が旗を片手にあいさつ運動を続けています。ここからが本当のあいさつ運動です。
順番や担当が決まっていなくても、あいさつ運動をしたり、自然に大きな声で挨拶を交わしたりできるようになることを目指しましょう。

 昨日は、30度近くまで気温が上がったようですが、今朝は曇り空で少し肌寒さを感じるくらいです。生徒は元気に登校してきました。

 1年生は、1・2時間めにリレーカーニバルを行うため、体操服で登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310