最新更新日:2024/06/27
本日:count up621
昨日:640
総数:504273
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

3月13日(月) 部活動の様子 グラウンドでの部活動

 雨が上がり、虹も出ている中、野球部、サッカー部、ソフトテニス部共にグラウンドで思いっきり活動しています。
 晴れ間に元気いっぱいに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 部活動の様子 柔道部

 今日は、講師の先生が来てくださっています。
立ち技に固め技と多くの技を習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 部活動の様子 美術部

 作風は異なりますが、どのような作品か伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 虹が出ています!

 雨が上がり、虹が出ています!
栄光の架け橋、未来への架け橋、、、3年生の輝かしい未来を祈りながら虹を仰ぎます。
画像1 画像1

3月13日(月) 今日の給食は?

今日のメニューは

1 ごはん
2 牛乳
3 豚肉のキムチ炒め
4 こふきいも
5 中華かきたま汁
6 味付け小魚   です。

今日のメニューのこふきいも。なぜ粉をふくのでしょう。それは、「ペクチン」という物質が、主成分の「でんぷん」と結びついている状態から、加熱すると「ペクチン」が水に溶けて働きが弱まるため、「でんぷん」が浮き上がり粉をふくそうです。今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 今週の予定

 今週は第1回卒業証書授与式があります。
 新八尾中学校の第一期生の卒業です。
 統合からはや1年、感慨深いですね。

 思い出の詰まったこの1年間、素晴らしい卒業式にしましょう。



画像1 画像1

3月13日(月) 卒業式まであと3日

 いよいよ卒業式の週となりました。3年生の皆さんは、登校する日は今日を含めて3日
です。

 素晴らしい卒業式にしましょう。

 最後の最後までYMCで学習を続けている素晴らしい3年生もいます。これぞ本物!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(日)  新芽が出ました!

 一足お先に咲いていた「啓翁桜」から緑の新芽、葉が出ています。春の訪れをここからも感じますね。
 暖かな週末でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(土) 東日本大震災から12年

 今日3月11日は、「東日本大震災」が発生した日です。
 12年前のこの日に甚大な被害を被った被災地への思いをはせると同時に、日々の防災意識を高めましょう。
 
 学校では、半旗を掲揚し、弔意を表しています。

 発生時刻14時46分に、黙祷を捧げましょう。

画像1 画像1

3月10日(金) 明日の「東日本大震災の日」に寄せて

 明日は、2011年3月11日14時46分に、「東日本大震災」が発生した日です。
明日は土曜日のため、防災担当から放送で東日本大震災について伝え、発生時刻の14時46分に黙とうを捧げることを話しました。
学校では、半旗を掲揚し、弔意を表します。

 あわせて、防災について指導しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310